今年の2月、待ち望んでいたソロ用テントを購入。
コンパクトにならない原因は付属のメインポール。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/e8/1463476a0a71e4256ade6e28dcf9fe46.jpg?1655200340)
そこでメインポールを替えることにした。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/e0/49144a4fadc1d715ca0c1d330c5d1636.jpg?1655200496)
一節外すのはとても簡単。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/87/2971ccbcd98351800ccf8981046692e4.jpg?1655204600)
これで純正ポールとほぼ同じ長さになる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/cc/67815b516414e32ad4d70d818b66d0a5.jpg?1655205627)
そして折りたたんでみる。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/81/2ff12a9a9baf3ac8890a077eeefd46a7.jpg?1655200146)
早速、収納してみる。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/05/b2f3cbb4bba179be1586b0e10e59f722.jpg?1655208707)
最後に使用しないキャノピーポールを抜き、重量を計ってみると約1,900g
高評価のテントではあるが、収納サイズ(550×130mm)もあり、バックパックに詰め込むことが難しい。
コンパクトにならない原因は付属のメインポール。
長さが50センチもあるためだ。
しかも材質はグラスファイバーのため重い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/e8/1463476a0a71e4256ade6e28dcf9fe46.jpg?1655200340)
そこでメインポールを替えることにした。
但し、付属のテントポールは3,270mm、加工なしで同サイズの販売はない。
なるべくカット等はしたくない。
ということで、Amazonで販売していたアルミポール3,600mm(11分割)を購入。
計算上、一節327mmのため、10節繋げれば3,270mmになる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/e0/49144a4fadc1d715ca0c1d330c5d1636.jpg?1655200496)
一節外すのはとても簡単。
先端のピンを引き伸ばすとショックコードが出てくる。
それを切り、二節目(一節目は使用)を抜き取り、コードを適度な伸縮になるように切り、またピン取付けるだけ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/87/2971ccbcd98351800ccf8981046692e4.jpg?1655204600)
これで純正ポールとほぼ同じ長さになる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/cc/67815b516414e32ad4d70d818b66d0a5.jpg?1655205627)
そして折りたたんでみる。
アルミポールの方は長さ360mm、これで純正より140mmも短くなる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/81/2ff12a9a9baf3ac8890a077eeefd46a7.jpg?1655200146)
早速、収納してみる。
フライシートとインナーをポール長さに畳み、収納袋に入れて実測。
長さ390×130mm(更に上手く畳めば370mmぐらいにはなりそう)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/b4/c2c03c2f915a5de4c6b77ef3d0f3f4e0.jpg?1655207132)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/e1/95c828d7fe6047339d2b22364ff59ca9.jpg?1655207132)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/b4/c2c03c2f915a5de4c6b77ef3d0f3f4e0.jpg?1655207132)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/e1/95c828d7fe6047339d2b22364ff59ca9.jpg?1655207132)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/05/b2f3cbb4bba179be1586b0e10e59f722.jpg?1655208707)
最後に使用しないキャノピーポールを抜き、重量を計ってみると約1,900g
軽量テントの基準ライン1,500g以下にはならないが、ペグをスチールからジュラルミン等に交換すると、もう少し軽量化出来そうだ。