先月から駐車場の作業を続けている。
砂利が流れないよう駐車場入り口側に60~100㎝程度の正方形の型枠にモルタルを流し込み、プレートを作っているのだが、この暑さで長時間の作業は厳しい。
プレートもあと1つになったため、最も傾斜のあるところにプレートとコンクリートブロック塀で囲み、それだけでは味気ないため、低めのウッドフェンスを設置することにした。
まずは基礎から
木枠に砕石、ワイヤーメッシュを敷設。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/3c/89cc360402d4ec12c6e82f28fb53e822.jpg)
次にワイヤーメッシュとΦ13鉄筋を針金でつなぎ、約10㎝程モルタルを流し込む。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/f8/2dd2a1bda9d9a12dd4dfa7b6da7ffd18.jpg)
まだ基礎が固まらないうちに一段目のC12ブロックを設置、ゴムハンマーで叩き、レベル出し。
鉄筋立ち上がり部分には、しっかりモルタルを詰め込んだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/4d/92bf58a7655844b703afbced770e7ba3.jpg)
約1週間しっかり養生後、二段目ブロック設置。
接地面には、少し硬めに練ったモルタルを盛り、ハンマーでレベル確認。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/92/dcf055babf554bb6a0c8a4d2fda0d725.jpg)
とりあえずブロック塀二段完成。
次回は裏のウッドフェンス同様にアルミ支柱とフェンス材を取り付ければ完成かな。
砂利が流れないよう駐車場入り口側に60~100㎝程度の正方形の型枠にモルタルを流し込み、プレートを作っているのだが、この暑さで長時間の作業は厳しい。
プレートもあと1つになったため、最も傾斜のあるところにプレートとコンクリートブロック塀で囲み、それだけでは味気ないため、低めのウッドフェンスを設置することにした。
まずは基礎から
木枠に砕石、ワイヤーメッシュを敷設。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/3c/89cc360402d4ec12c6e82f28fb53e822.jpg)
次にワイヤーメッシュとΦ13鉄筋を針金でつなぎ、約10㎝程モルタルを流し込む。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/f8/2dd2a1bda9d9a12dd4dfa7b6da7ffd18.jpg)
まだ基礎が固まらないうちに一段目のC12ブロックを設置、ゴムハンマーで叩き、レベル出し。
鉄筋立ち上がり部分には、しっかりモルタルを詰め込んだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/4d/92bf58a7655844b703afbced770e7ba3.jpg)
約1週間しっかり養生後、二段目ブロック設置。
接地面には、少し硬めに練ったモルタルを盛り、ハンマーでレベル確認。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/92/dcf055babf554bb6a0c8a4d2fda0d725.jpg)
とりあえずブロック塀二段完成。
次回は裏のウッドフェンス同様にアルミ支柱とフェンス材を取り付ければ完成かな。