数ヶ月前に始めたら駐車場の砂利止め計画。
最終的に大小合わせて11箇所のモルタルブロック作りとなった。
いったい、モルタル、砂を何袋使っただろうか。
モルタル:砂は1:3の割合で作り、1箇所にモルタルを1袋程度使用したので砂30袋は使ったはず。
これを手動で練っては枠に流し込むの繰り返し。
しんどいから最近放置していたが、やっと最後の1箇所にモルタルを打ち養生中。
これで砂利止め効果と車の出し入れが更に楽になるだろう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/2e/c2fee8f80ae8fa1fa22b7bfb9dd8046d.jpg)
一番苦労した東側斜面。
あとは砂利を敷く予定だが、まだまだ傾斜が厳しいところが残っていたので、おおよそ水平になるように、かさ上げをして先日作ったコンクリート塀に負担が掛からないようにしてみた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/e1/19498657ad568e6508682381ae2b1947.jpg)
最終的には隙間に芝か何か緑を入れ、砂利も茶系を加えたいと思う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/87/47a6b2e755dd217784ef8b1536278037.jpg)
最終的に大小合わせて11箇所のモルタルブロック作りとなった。
いったい、モルタル、砂を何袋使っただろうか。
モルタル:砂は1:3の割合で作り、1箇所にモルタルを1袋程度使用したので砂30袋は使ったはず。
これを手動で練っては枠に流し込むの繰り返し。
しんどいから最近放置していたが、やっと最後の1箇所にモルタルを打ち養生中。
これで砂利止め効果と車の出し入れが更に楽になるだろう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/2e/c2fee8f80ae8fa1fa22b7bfb9dd8046d.jpg)
一番苦労した東側斜面。
あとは砂利を敷く予定だが、まだまだ傾斜が厳しいところが残っていたので、おおよそ水平になるように、かさ上げをして先日作ったコンクリート塀に負担が掛からないようにしてみた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/e1/19498657ad568e6508682381ae2b1947.jpg)
最終的には隙間に芝か何か緑を入れ、砂利も茶系を加えたいと思う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/87/47a6b2e755dd217784ef8b1536278037.jpg)