コピーマック高知のBLOG

よさこいの町【高知帯屋町筋】で、商売と人生を楽しんでいるコピーマック高知店の社長のブログです。

東海道よさこい

2011年11月13日 | 組合活動

おはようございます。

暫くぶりのブログ更新です...

私、先のブログにも記してましたが

静岡県沼津市の「東海道よさこい」

「帯屋町筋」として参加しておりました。

「平和観光」さんの安全運転で~

高速に乗って約7時間で

静岡県沼津市に近いSAの...

「富士川SA」に到着~

ここで朝食を済まし~

これから始まる「よさこい祭り」に

こころおどらせる踊り子さんを見ながら

私の心境は...

「寝れなかった...」

「踊れるのか...」

「皆に楽しいよさこいをさせてあげなければ...」

「置いてきた仕事も心配だ...」

「来週の一大イベントも控えている...」

など一抹の不安を思いながら...

「富士山」に挨拶

毎年ここのSAに止まるけど、

こんなに綺麗な冨士山は久しぶりです。

これからの素敵な「沼津遠征」を予感させる

素敵な景色でした。

現地のお祭りの写真は残念ながらありませんが

「東海道よさこい」の魅力は、高知のよさこいの様に

「ストリート」が多いことです

実行委員会さんの段取りも良くて

タイムラグがほとんどなく

2日間共にほぼ予定通り進行し素敵な祭りとなりました。

商店街もわかりやすいマップもあり

観光客でも色んな店に入りやすい環境も整っておりました。

そんな「沼津遠征」初日の晩には...

「交流会」もありまして

「旧東急ホテル」現「リバーサイドホテル」にて

開催され~

こやつ...

「ポンコツトリオ」Yっくんと他スタッフ

そして踊り子さんらと参席。

色んなチームが参加して

先着エントリー順で「出し物」が催され

「漫才」

「よさこい」

「無国籍なダンス」など

いろんな「出し物」がございました~。

同じ高知県チームの「とらっく」さんの出番では

今までの踊りを年代別にランダムに

演舞され

盛大な賑わいの中

「交流会」は終了いたしました。

そんな「交流会」私~

「仕事」の電話...

「現地スタッフさんとの会談...」

に追われて

あんまり会場内にはいられませんでしたが

すべて「こやつ」が

楽しく引っ張っていってくれてました。

そんな「沼津遠征」でしたが

2日目に入店した「安田」さんだったかな...

おそば屋さんがありまして~

でてきたおそばが...

「特盛りそば」「特盛り天ぷら」でした!

私とY君はなんとかたいらげましたが...

インストラクターのYさん...

そしてスタッフM佐さんは...

あえなく「撃沈

残りを私とY君でたいらげました。

もちろん!

まだ演舞の途中!

当然!

胃袋は!

「そばだらけ!」

そんな時もありましたが~

踊り子さんにも楽しんでいただけたようで

AM6:00頃に自宅に戻り~

やっと一息つけた2日半でした~。

さぁ今日も大忙し!

がっつり頑張りましょう!

あっ今日は...

「龍馬祭...」

参加できるのか...僕は...

仕事頑張ります!

「踊り子の皆さん2日間どうもありががとうございました。」

「次回イベントもお待ちしております!」

「お買い物も帯屋町商店街へ~」

 

←ぽちっとおねがいします。

 

GO MORIYAMA GO! GO OBISUJI GO!