夢月物語

夢は旅立ち月とめぐり逢い
かけがえのない日々を写真とともに
「散る桜残る桜も散る桜」
逝った母へ捧ぐ

ガザを占領してパレスチナ人を排除?トランプ・ネタニヤフとの記者会見より

2025-02-07 | X(旧Twitter)・Facebook等、SNS情報

                   

Facebookフォロー中

全文はこちらをクリック
 
続き
 
これは、何か違う話なのかもしれない。Xでガザについての記事をいろいろ調べていると、一人の女性ブロガーが、ネタニヤフはこの記者会見のときまで、トランプの計画を知らなかったようだ、と言っていた。
確かに、前の記者会見のときのネタニヤフと比べて、このときのネタニヤフの顔は、驚いて困惑しているような顔をしている。
今までの、いかにも悪党らしいギラギラした表情ではないのだ。
 
トランプがアメリカがガザを引き受けると語ったときのネタニヤフは、決して喜んでいる顔ではなかった。むしろ驚いて蒼白になっているような顔つきだった。
 
ありがたいことに、トランプ新政権では、政治の透明性を方針にしていて、記者会見のライブ配信の録画を、すべて無編集のままで見ることができる。
YouTubeにホワイトハウスのチャンネルがあって、いろいろな録画が出ているのだ。
そこに、4日のトランプとネタニヤフの共同記者会見の録画もあったので、40分間の動画を最初から最後まで見てみることにした。
 
中略
 
トランプは、ガザをアメリカが引き受けて(take over)、ハマスの武器などをすべて処分し、ガレキを片づけて、再建し、何千もの雇用を作り出して、この地域の人々(people in the area)が、平和に住めるようにする、と言っていた。
この言葉からすると、アメリカが街をパレスチナの人たちのために再建すると言っているように思える。
 
しかし、ハマスを排除するとは言っているし、ガザに住んでいる人たちには、エジプトやヨルダンに平和に住める場所を用意する、とも言っている。
それで多くの人は、ガザからパレスチナ人を追い出すつもりなのだと解釈していた。
 
トランプは、これについては、ガザは今はガレキの山で危険だし、そもそも10月7日に紛争が始まる前から、危険な場所だったのだから、ということを言っていた。
 
確かに、ガザはパレスチナ中から追われてきた人々が超過密状態で押し込まれていた場所で、まわりを高い塀で囲まれ、まるで巨大な強制収容所といったようなものになっていた。
そもそもここで、すべての人々が自立的に生活できるような状況を作ることは、不可能なのだと思う。
だから、ガザだけではなく、どこか他に安全に住める場所が必要だ。
トランプはそのことを言っていたように思える。
 
ガザの建物は、イスラエルの爆撃で容易に倒壊して、ガレキの山になってしまったのだけれど、それは、地盤もしっかりしていないところに安普請で建てていたからだということが、当時言われていた。
その上、地下にトンネルを掘りまくっているので、非常に危険な状態だというのだ。
 
そのあたりのことは、もともと不動産業者のトランプには、よくわかるのだと思う。
だから、あそこで住民に家を再建させたら、危険な家にしかならない。それよりも土台からちゃんと作り直して、しっかりしたものを作るべきだという話をしているように、私には思えた。
 
中略
 
この計画は、今できたものではなくて、前からいろいろな人と話して計画したことなのだとも言っていた。
そして、話した誰もが、これはすばらしい計画だと言ったのだと。
誰もがというからには、当然ガザの人たちもということなのだろうし、パレスチナを支援しているアラブ諸国もということなのだろう。
 
ともかく、そうでなかったら、「中東全体に平和をもたらす」ことにならないことだけは、確かなことだ。
 
記者会見を聞いたかぎりでは、トランプはガザからハマスを排除するとは言ったけれど、パレスチナ人を排除するとは言っていないようだ。
 
ホワイトハウス報道官のレヴィットは、このことについて、トランプがパレスチナ人をガザからエジプトやヨルダンに移住させるのは、再建する間に一時的にということだ、と言っていたそうだ。
これについて、いくつかのメディアは、「レヴィットがトランプの前言を撤回した」と書いていたけれど、撤回したのではなく、はっきりさせただけなんじゃないかと私は思う。
 
ネタニヤフとの記者会見で、トランプはガザが誰のものになるのかについて、敢えて曖昧な言い方をしていたようだ。
政治家だったらはっきり言ってしまうところなのかもしれないけれど、取引の達人であるトランプは、そこを敢えて曖昧に言っている。
この取引の次元が視界に入っているかどうかで、この記者会見がどう見えるかが、決定的に変わってくるのだと思う。
 
トランプがガザで民族浄化を行って、金儲けに使う計画を話しているのか、それともこれまで百年近くも続いていた紛争を解決する天才的な計画を実現しようとしているのかが、だ。
 
ガザの紛争は、非常に多層的な構造から生じている。まずそこが見えていないと、トランプがやっていることはまったくわけがわからない。
表面的には、イスラエルが建国されて、世界中のユダヤ人たちが移住してきたので、そこにもともと住んでいたアラブ人たちとの間に民族間の衝突が起きている、ということになっている。
 
しかし、実のところ、この民族間の衝突は、英米の軍産複合体が作り出していたものだった。
 
今、アメリカのUSAID(国際開発庁)が世界中の政治工作やメディア操作に資金を出していたことが暴露して、大騒ぎになっているけれど、その資金はパレスチナのハマスにも流れていた。
シリアのISISなどもそうだけれど、イスラム過激派と言われるテロ組織は、実は国際紛争を起こすために、USAIDやNEDのような、国際援助を名目にした組織が資金を出して、武装させていたのだ。
 
つまり、イスラエルを攻撃するテロ組織に出資して、イスラエルへの軍事援助にも出資する。それで、軍産ロビーは永続的に巨額の税金が流れてくる状況を作り出すことができる。
 
中略
 
すると、問題なのは、両方の陣営で戦争屋の思惑通りに攻撃している人たちだということが見えてくる。
とりわけ問題なのは、イスラム教徒を排除するべきだと洗脳されているイスラエル人たちだ。
パレスチナの方は、イスラエルが攻撃してこなければ、攻撃するつもりなどないのだし、戦争屋に操作されているテロリストだけを何とかすればいい。
これは、USAIDの資金を止めたことで、自ずと解消していくだろう。
 
パレスチナ国を承認して、2ヶ国に分けるということになれば、洗脳されたイスラエル人たちが必ず攻撃してくるだろう。
といって、ガザをイスラエルに渡すとなれば、パレスチナ人たちが攻撃を止めないだろうし、まわりのアラブ諸国が攻撃してくることになるだろう。
 
これを解決するのに、ボロボロに破壊されたガザをアメリカが引き受けて、再建する、というのだ。
パレスチナ国でもなければ、イスラエル国でもない。
イスラエルは、ハマスがテロ攻撃してくるから自衛している、と言っているのだから、それならアメリカが責任をもってハマスを排除するから、それなら問題ないだろう、ということにする。
 
記者会見のときに、ネタニヤフとトランプの間に火花が散っているのを見て取った人は、これは実はイスラエルのタカ派への引導渡しだったということに気がついたかもしれない。
この人たちは、ガザを自分のものにするつもりでいたのだ。
しかし、アメリカが引き受けるということになれば、もう手が出せないことになる。
紛争も起こせないから、軍産ロビーからの腐敗で懐を肥やすこともできなくなる。
 
イスラエルも、つまるところはアメリカの国際援助の資金が出ていたから、戦争を続けることができていたし、国民を洗脳することもできていた。
だけど、トランプ政権はもうこの資金を止めてしまうことができる。
そうなったところで、トランプはネタニヤフと取引することができるわけだ。
 
中東が平和になれば、もうアメリカの軍産ロビーが大儲けすることもできなくなり、政治家を腐敗させることもなくなる。
だから、これもまた、アメリカ国民を戦争屋から解放することになり、アメリカ・ファーストの政策のかなり重要な部分だと言える。
 
もちろん、これは私の推測にすぎないので、これからガザがどうなっていくのかを見て、推測が当たっていたかどうかを見ていくしかない。
 
どのみち、未来がどうなっていくのかは、誰にもわからないのだ。
ただ、こういう可能性があるということを意識していたら、状況が見えやすくなるのじゃないかと思う。
 
2月4日の共同記者会見。
ネタニヤフが話している間、トランプは睨みつけるような顔で見ている。
ネタニヤフはいつもより蒼白な顔。2人の間にバチバチ火花が散っている感じ。
 
ネタニヤフが話しているときのトランプの表情。
 
ネタニヤフは、いつもと違って緊迫して蒼白になっている感じ。
 
会談の前の記者会見。このときのネタニヤフは、まだ悪党らしいギラギラした顔つき。
 
 
 
Chihiro Sato-Schuh
ホワイトハウスが出している記者会見の録画。今見たら、英語字幕は変えられていました。ハッキングされたのかもしれません。話している内容とはぜんぜん違うものが出てきます。なので、字幕は見ないでください。
 
 
President Trump Holds a Press Conference with Prime Minister Netanyahu of Israel
YOUTUBE.COM
President Trump Holds a Press Conference with Prime Minister Netanyahu of Israel
President Trump Holds a Press Conference with Prime Minister Netanyahu of Israel
 
 
ガザ住民の受け入れ要請
断って来い
 
 
 
 

#パレスチナ問題 #ガザ#ネタニヤフ会談#トランプ大統領#軍需ロビー#DS#USAID

 

 

 

マスクや💉は

免疫下げますよ

睡眠・栄養・笑顔で

免疫アップ

 

 

 

   夢月物語
ランキング参加中です
   お帰りの際は
以下のバーナーいずれかひとつ

ポチっと押してね
更新の励みになりますご訪問感謝です
                             
にほんブログ村 犬ブログ コーギーへにほんブログ村ポチっと

にほんブログ村 家族ブログ 家庭・家族へにほんブログ村ポチっと



Flag Counter

ポチっと

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« マスコミが報道出来ない ア... | トップ | 楽しいよ~💗  岩下の新生... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

X(旧Twitter)・Facebook等、SNS情報」カテゴリの最新記事