前回の続きです。。。
立山の天狗平を歩き、室堂平に到着
時間に余裕があり、室堂平を散策することにした
ここから見えるはずの立山は雲の中で、サッパリ見えず
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/84/97792e47b5b72db0c6a07bf1d0298b0a.jpg)
まず向かったのは玉殿岩屋で、その道すがらのお花畑が目的
ヨツバシオガマが見られた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/b7/d91ccc6c5f9163b08cbcdc614ccec0a3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/5f/0d31c606ff898cccebbc330978824d03.jpg)
名残りのイワイチョウ
天狗平では花は終りで、葉の紅葉が始まっていたが、ここでは青々としていた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/b8/c1a123b06afb442e497cdc598a09896c.jpg)
立山は雲の中でしたが、一の越あたりは、ぼんやり見えてきた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/44/d64ef73efd1f7b5707297af0ba620bdd.jpg)
ここ数年楽しんできたお花畑も、今年は、ほぼ終わりに近かった (>_<)
引き返すことも考えたが、ここまで来たので岩屋まで足を伸ばすことにした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/d8/ead9c50c80bff10bf4c45bdd924a6dae.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/06/d216ab1fd7d074bb094f8d4001706e68.jpg)
二つある岩屋の手前の岩屋
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/64/5abb08b02849a4f1a70aaa7b6c8ca1a5.jpg)
この奥に玉殿岩屋
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/97/62b5f4c79c3fbb9f8b17241a9b668e55.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/4c/3f5b693b2361f687f102aa74e64d326a.jpg)
ここで道は行き止まり
板状節理の岩山の前に、まだお花畑が見られた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/d1/a4fba47970f5e73a5d00541656e2bf13.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/58/856b79b88f0aa29604f0a72bd94955d1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/f2/1fa4aee95208290a4ce60f289ddd8e90.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/60/37d7a979174830ff431d4621db85efc3.jpg)
岩屋から戻る際、立山あたりが見え出した
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/2e/03cd8b800b3e10c37060ef2df45ca9b7.jpg)
雄山山頂の社務所あたりが見え出した時は嬉しかったなぁ~ (^_-)-☆
立山を見ることも無く立ち去ることを覚悟してたから・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/ab/bd77d50569b3a122c624e86e289e4ebc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/94/21755e629fcf6f56ae484fe695a00e84.jpg)
2022・9・12
つづく
よい一日を・・・(^-^)