霜の降りた朝、その光景を見たくて植物園へ
暖かな日差しで既に霜は融けていたが、日陰の落ち葉や一部の植物で、まだ観ることができた
シモバシラにも霜柱が観られた朝でした (^-^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/75/506f4e9246cec1adb154474a84c5cb91.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/fc/e11ede9ad1c831e8c65a628f88d03ea4.jpg)
菜の花の葉にも霜が・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/45/ad8bec0583cb756c04343847c1cc10c1.jpg)
イカリソウの枯葉にも微細な霜が・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/a4/5bf60b61aafb04b2bff3c54b4478aaf8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/6c/444b8d2f64ac545b85580dc0b80720d6.jpg)
冬の花のない空地の苔にも霜が・・・
フカフカとした苔は、お日様の光でキラキラしていたよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/8a/1a8567a85337e0ea5808d2e85a7a31bc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/cc/600467b13ceb9a1c2452a0014b4dc044.jpg)
シモバシラの枯茎の根元に霜柱を観ることができた
ネット上で観る派手で大きな物ではなく小さな物だったが、何しろ実物を見るのは初めてだったので喜びも一入だったよ (^-^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/63/a1eeea853000c571943792c24bb6a1fd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/50/04e700bef56f58eb21a38ec63390252b.jpg)
2023・1・11
※ シモバシラはシソ科の多年草
枯れた茎の根元に気象条件が整えば霜柱ができる
ふと、雪国では積雪があると観られない現象かも・・・?と思った
今年は雪のないお正月で、それで観られたように思うなぁ~ (^_-)-☆
植物園の入り口で有難いことにシモバシラの情報を聞いた。
もともと観たいと思っていたので急いで辿り着くも見当たらず、うろうろした。
たまたま自転車で通りすがりの園の方に尋ねると、場所まで近いこともあり、親切に案内して頂けた。
後で分かったことですが、一本、道を間違えていたようです。 (>_<)
お陰で貴重な現象を観ることができました。(^-^)
よい一日を・・・(^-^)