見出し画像

ジュンちゃんの花まる日記

展望の良い鬼岳を歩いてきた(五島列島・福江島)

旅の続きです。。。



五島列島の福江島を旅するにあたり、是非訪れたかったのが、鬼岳でした

標高315mの火山とのこと

早春と云うこともあり、茶褐色の山容 (この後、緑の山容に変化)

青空が広がり、気持のよいトレッキング日和になりそうな予感 (^-^)





下山してきた二人連れの若い人に声掛けされ、大瀬崎の展望台で夕陽を一緒に見ていた人達だと気づいた

「ここはハードではないから、登れますよ」とアドバイスを貰いレッツゴー




あっ、ばらもん凧!?

いや違う、ビニール製の空気凧でした(笑)

ばらもん凧だったら良かったのにね (^-^)




駐車場を見下ろすところまで上ってきた




早くも福江港や五島つばき空港が見えた






さぁ~歩こう




五島カントリークラブや鬼岳天文台も見えたよ







鬼岳の中央の凹んだ部分

伊豆の大室山と似ていると思った




道は、ゆるいアップダウンの繰り返し

苦にもならず、快適に歩けた







ここが山頂の様です

汗ばむような暑い日で、ここでドリンクタイム




パッチワークのような田園風景

いい眺めだなぁ~




すり鉢状の向かい側に工作物が見えたので、そこまで歩くことに






ここから福江港が一望でき、フェリーが、丁度入港してくるのが見えた




眼下に滑走中のヒコーキが見え、Uターンして飛び立つていった









楽しんだ後は、ここで引き返し、来た道を戻る








写真を撮ることが多く、遅れがちな私 ( *´艸`)

トビが、目の前を低空飛行

これはチャンスとばかりに急いでパチリ 

でも、上手く撮れず、証拠写真です




登山口に近づいてきた





登山口近くの鬼岳天文台

                            2023・3・5


遮る物のない鬼岳からの展望はピカイチ (^_-)-☆

開放的な山で、つくづく来て良かったと思った

好天だったことも幸いし、立ち止まりながら景色を眺め、ゆっくり歩いて1時間半の歩きでした

鬼岳歩きの思い出を残すと共に臨場感を味わって頂きたく写真を多数載せました (^-^)


               つづく


よい一日を・・・(^-^)



ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「五島列島」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事