旅の続きです。。。
県道から坂道を下ると、大井川鉄道の奥大井湖上駅へ行くための駐車場がある
ここで軽登山靴に履き替え、傘を差し、120の階段道を上るとT字路に差し掛かり、まず左手の遊歩道を進み東屋のある展望台へ
しかし、ここからは鉄橋の奥大井レインボーブリッジは見えるものの木々が生い茂り、展望はイマイチ (>_<)
で、少し離れたところからパチリ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/b2/5f51315809ef86ddc4432f731a2e0a31.jpg)
東屋で雨が上がるのを待ってみたが、変わらないので道を引き返し、駅へ向かう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/ce/5af97b2d09a86ac024ddb2f32d239f67.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/aa/100f623b38a2e4a3e16d6711a47f9458.jpg)
道途中にある128の階段道を下りると鉄橋へ出て、その上に線路と湖上遊歩道が並列
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/3a/e32bdf2c0e75d5fb0b2f76b4f18c246c.jpg)
遊歩道は、こんな感じ (右側が線路)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/80/8e4e643a3f535258e9a67577247b018f.jpg)
振り返り見る 下りて来た階段とトンネル
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/95/70f87ae5e0e94f0f3ee7697877143ec8.jpg)
歩き進み、数人と擦れ違ったが、駅へ着くと、私達の二人だけ
遂にやって来たよ \(^o^)/
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/bf/e0aa09e243e815548f7672fcb529eede.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/50/ea581eb8544e3dadd98a255609411fe4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/8b/d2f4bb1ebd4666b32f3b1bf19311a305.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/64/a0ed351c0a426b63148e29fb86208ec5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/df/2e765a51ee19f98db57cfeda9237ae62.jpg)
ずっ~と、気になっていた高台にある建物へ行ってみた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/eb/85fd084802d8f75be945c4ab9638a69a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/10/ee335ca954e0bf36a84d913e187ee22b.jpg)
立派な大きな赤松? (たぶん)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/1f/e0627762cfe8de7f9c3eb24abad04228.jpg)
戸は開けっ放しで電気も付いていたので入館し易かったが、秘境っぽい場所なので、誰もいないと少々不気味でしたが、直ぐに慣れましたね
週末ならば湖上駅カフェとして営業しているようでした
ここでコーヒーを飲んでみたかったですね (^-^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/69/fc39488eb5cda1264dc94cc4d0091bc5.jpg)
雨は、まだ降っているし、下りの10:29の列車まで時間があるので、ここで雨宿りさせてもらった
誰もいないし、静かに降る雨のせいで、誰もが詩人になれそうな雰囲気の場所でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/a0/36e6ebfc2ebbf77b7a3e18c75bdff919.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/7d/93d3ad9e4876ffb78b48ca661a159909.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/1e/2ab476b63baa329f3057f56e7c4b57b1.jpg)
だけど、時間を持て余し、周りを散策し、撮影ポイントを探した
コテージ裏側に天狗石山登山道入口もありました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/b3/88cdcbda71dc436615bec31272a3f379.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/8e/78bea4a981f0aab4d3b6fbc05b7e4cb7.jpg)
それでも時間があり、テーブル上の無造作に置かれた駅ノートの横にあったクリアファイルに目を通すと歌手の小田和正さんの記帳が! (黄矢印の間)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/6f/d9288a57e23e0d96519a7f5fa8d8a481.jpg)
2024・5・16
雨天気で列車の待ち時間があったからの気付きでした (^_-)-☆
つづく
朝食支度中に緊急地震速報の音とテレビのニュース速報で能登の地震を知った
揺れは直ぐに収まり、ホッとした (6月3日・6時31分)
よい一日を・・・(^-^)