2020・10・6撮影
上市町大岩にある大岩山・日石寺へ出かけてきた
山門からではなく、駐車場から境内へ入る
丁度お昼時だったので、大岩名物の「そうめん」を食べることにした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/a9/6dbecd90ecdbae1bdfc556082da8e0bc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/a1/20ee6b3d4800174cabfd26f8aaf68262.jpg)
境内から下りたところの突き当りは大岩館で、「剱岳・点の記」のロケ場所
私が食べたのは、この隣の奥にある「だんごや」
どちらの建物も三階建で、レトロな雰囲気がイイですよね (^-^)
大正時代くらいの建物でしょうか?
ピカピカに磨かれた窓ガラスに建物が生き生きとして見えました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/f8/399e637c75bebe261f123ebb57ab7f2a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/b8/5b2affc495521fc059e53a2574c8473d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/71/b32df0981600b686ebfdf87a17159348.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/33/018e54e2d90e2da4b0ca6dba7a3cf5c1.jpg)
さて、ここで「そうめん」を食べるのは初めてです
と云うか、外食で「そうめん」を食べるという発想が無かった私
山菜定食で税込2200円は、正直お高いように思いました(単品もあり)
でも、「そうめん」の美味しさで帳消しでしたね
いゃ~、美味しかった!
麺類の大事なポントである出し汁が、実に美味しかった!
そして、「そうめん」の盛り付け方に美を感じましたね (^-^)
※食べきれないと思い、御飯の量を減らしてもらいました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/ef/7bd0d28022a250bf069025816bbe2e18.jpg)
この日は、相方がゴルフで、私一人でのお出かけでした
相方は、どちらかと言うと神社仏閣巡りは、それほど好きでは無いし、「そうめん」より蕎麦、ラーメン派なので、これ幸いのお出かけでした (^-^)
良く出かけていた友人も病で相次いで亡くなり、同じ頃、愛犬も亡くなり、出かける機会も少なくなったけれど、それはそれで受け入れ、成るように成るさで日々を暮らしています (^-^)
時には一人で出かけるのもイイものですね (^-^)
良い一日を・・・(^-^)