2009年9月下旬撮影
写ん歩クラブ企画の「蔵旅」に参加しています
前回の「蔵旅」の続きです。。。
北海道を旅した後、函館から下北半島の大間へフェリーで渡り、R338(海峡ライン)を走行し、仏ヶ浦へ
山中の道路沿いにある仏ヶ浦展望台から仏ヶ浦を俯瞰
なにやらワクワクする景観
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/52/67126af47a6373920101b78696e60d8d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/c9/fabe3f74d39f0258882ee3bcd44f7124.jpg)
山の中にある駐車場から歩いて海へ出ると、約2kmにわたる海岸線に切り立った奇岩が続いていた
白っぽい岩で造形美に溢れていた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/1d/d8a543a1b13bbabbf306d10f0b1e989b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/c3/20aa6c85ceb26d5f73c822113a067456.jpg)
小型遊覧船に乗船し、仏ヶ浦巡りをした
海水は明るいコバルトブルーで、透明度が高く、海底のウニや魚が良く見えた
当時話題沸騰の越前クラゲもプカプカ漂っていた
これ程の海の色は初めてで衝撃的でしたね (^-^)
その後の旅で、同じような色の海を多く見る機会に恵まれましたが、最初に見た、ここ青森の仏ヶ浦の色は忘れられないですね (^-^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/f2/7e4db875f446509b51f63b48a94db2c4.jpg)
船上からの眺め
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/fb/8a1502823bcf173712dfd454a4037594.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/12/57f9c1fc1adb595d35c7374edc682135.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/48/7ab2681d08eea72987d1434d0c6c8748.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/4e/2e26f7c936755f8aaa5323eeffb67e9d.jpg)
太陽光の加減で一際鮮やかな海の色
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/01/5255c31b78d7a62a13f9c8b5e6d5c07b.jpg)
山の中をひたすら走行した記憶があり、遠いと感じた場所でした
フェリー乗船でもなければ行かなかったところでしたね
でも、そのお陰で、この景観と海を見ることができました (*^-^*)
今朝目覚めると、積雪量は20cmほど
でも、日中の太陽光で融け出し、大雪にならずに済み、ホッとしました(^-^)