東京新聞
重い心臓病の中国人実習生に命の帰国便 コロナ禍で武漢へ、移植に望み
2020年6月9日 14時08分
まれな心臓病のため藤田医科大病院(愛知県豊明市)で人工心臓を付けて長期入院している中国人女性(24)が、心臓外科の先進医療で有名な中国・武漢の病院で移植手術を受けるため、近く出国できることになった。新型コロナウイルス感染拡大で渡航制限が続く中、懸命の治療と闘病に加え、中国総領事館も奔走し、望みをつないだ。 (安藤孝憲)
女性は愛知県内の電子機器メーカーの技能実習生として二年前に来日。昨年五月、にきび治療薬として処方された抗生剤で全身のアレルギー反応が起き、入院した。影響が心臓にも及んだと考えられ、血液の循環機能が失われる「巨細胞性心筋炎」と診断された。
一時は生死の境をさまよう状態だったが、同病院心臓血管外科の高味良行教授(55)らのチームが同九月、心臓に管をつなぎ、体の外の装置で血液を循環させる人工心臓の装着手術に成功。今はリハビリで院内を歩けるほどに回復した。
根治には心臓移植しか方法がないという。だが国内ではドナー(提供者)が少ない上、外国人への移植はほとんど例がないとされている。
中国にいる女性の父親らが手を尽くし、今年初めに武漢の病院で移植が実現するはずだった。だが武漢で新型コロナ感染者が急増し、女性が搭乗を予定した中部国際空港からの定期便も直前で運休に。高味教授は「目前で希望が消えた。看病で来日中の母親の絶望感は特に深く、見ていられなかった」と振り返る。
それでも女性もチームも前向きにリハビリを続けた。病院では同時期に新型コロナ陽性患者を受け入れていたが、万全の対策で院内感染を一人も出さなかった。中国では流行の第一波が収束に向かい、武漢の病院も四月に女性の受け入れを再表明。五月末に渡航計画が具体化した。
在名古屋中国総領事館も後押し。働き掛けを受けた中国南方航空は、実費のみでチャーター便の運航を決断し、中の中国人を治療してくれた。その尽力に報いるためにも、私たちも力を尽くした」と話した。
女性は体調さえ万全なら十二日に帰国がかなう。中部空港へは、あいち小児保健医療総合センター(同県大府市)にある高規格救急車を借り、人工心臓を付けたまま移動。藤田医科大病院の高味教授、循環器内科の星野直樹助教(39)らが同乗し、チャーター機に乗ってくる武漢の医師に引き継ぐ計画だ。
高味教授は「多くの人の協力でつないだ命。無事に移植が成功してほしい」と願う。高額な手術費用を援助するため病院職員有志による募金も始めた。女性は職員を介した本紙取材に「帰国できることになり、うれしい。退院したらまた日本を旅行したい」と答えた。
なぜ、日本では心臓のドナーがいないのに、支那では心臓のドナーがそんなにいるのでしょうか、不思議と思わないのでしょうか。
東京新聞はそこを追求していません。目をつむり口を閉じたままです。
たまたま亡くなられた方で、心臓に損傷が無く、心停止あるいは脳死している状態で、かつまた患者に適合し、4時間以内に移植手術が完了できるというタイミングでなければ、その生きた心臓の移植手術ができないわけで、ほとんど偶然に近い状態でないと移植できないのは、誰が考えてもわかることです。
日本では心臓移植の待機期間は、次表のとおり、およそ3年かかります。それを支那では数ヶ月、早ければ数日なのです。
心臓の提供者がそれだけいるということです。
心臓を取れば生きていけませんから、その実態がわかろうというものです。
ところが、東京新聞では美談だけをとりあげています。
新聞によれば、この支那人の心臓移植が、今年初めに武漢の病院で予定され、また6月には、また心臓移植ができるということになります。日本ではまずチャンスが無いのに、支那では半年で2回ものチャンスがあるとは異常じゃないですか。
この支那人女性の受け入れ先は、愛知県豊明市にある藤田医科大病院です。
藤田医科大病院は、支那人の医療ツアーを引き受けています。
武漢肺炎が蔓延している最中でも、特別に人道的対応として、「医療ツアー」の支那人に入国許可されています。
なぜ愛知県では、支那とこれほどまでに密接であるのでしょうか。
それは、次にあるように大村愛知県知事が支那とズブズブだからです。
2016年の大村愛知県知事のツイッターです。
医療ツアーについて、愛知県の外国人患者の受け入れは、244名中(H28)のうち、支那人が230人、96%を占め、ほかにベトナム11人、モンゴル1人、マレーシア1人、イタリア1人となっています。
支那人以外の国籍の人物も支那共産党の息がかかったものでしょうね。
このことをテドロス大村が知らないわけがありません。
なにしろ支那人のための医療ツーリズムなのですから。
大紀元 EPOCH TIMESは、支那の臓器移植の実態を指摘しています。
抜粋
大紀元 EPOCH TIMES
名古屋の実習生に心臓移植手術を行った中国人医師、年間100件以上執刀 臓器狩り関与の疑い
2020年07月18日 15時48分
来日中に心臓病を患い、心臓移植を受けるために帰国した中国人の女性実習生は、わずか13日後に武漢の病院で移植手術を受けた。中国からの訪日医療ツーリズムに積極的な名古屋の藤田医科大学病院が、武漢の移植病院と連携して実現した。通常よりも何倍もの早さで移植手術を行える背景には、無実の囚人から強制摘出した臓器を、移植病院が利用しているためだと国際人権団体などが指摘している。
今回、女性実習生の手術を執刀した華中科技大学同済医学院附属協和医院(以下、武漢協和病院)の董念国教授は、人権団体により「臓器狩りに関与していると疑われる者」としてリストアップされている。武漢協和病院は3〜4日に1度、心臓移植手術を行っているとの中国国内報道がある。
・・・・・・・・・・・・・・
追査国際によれば、2015年12月31日付の湖北日報に、武漢協和病院は同年102件の心臓移植を成功させたと報じている。
心臓移植は、部分移植が可能な他の臓器と異なり、ドナーが心停止あるいは脳死していることが条件になる。さらに、移植用の心臓は、心停止から4時間以内に移植手術が完了する必要がある。3〜4日に1度の移植手術を行うことができるならば、血液型や年齢、抗体、健康状態など、多数の条件が合致した人物が、移植可能な心臓を保ったまま心停止状態で頻出していることになる。
董氏はインタビューで、中国全土20都市近くから心臓が提供されたと述べた。また「すべて市民の自発的な提供」だと付け加えた。同氏は、これまで同病院の待機患者の「8割は手術を受けることができた」とした。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2008年から2017年の9年間で、武漢協和病院では約400件の心臓移植手術を行っており、300件あまりは董氏が担当したという。
中国国家衛生健康委員会によれば、2015年から2018年までの中国の臓器提供件数はそれぞれ2766件、4080件、5146件、6302件。「臓器移植件数は2万件を超え、手術件数も世界第2位となった」としている。
しかし、中国臓器移植問題の追跡を続けるカナダのデービッド・マタス人権弁護士ら独立調査団は、中国国内情報を元に、臓器移植件数は年間6万件から10万件と推計しており、提供数やドナー数よりもはるかに多くの移植手術が行われていると指摘している。
移植手術のために使われた臓器は、いったい、どこから来るのか。
2019年6月、中国臓器移植問題について証拠や供述を集め、公開し、第三者が裁量を下す「民衆法廷」がロンドンで開かれた。
最終判定では「強制的な臓器収奪は、中国全域で何年にもわたり相当な規模で行われてきている」と最終結果を報告した。移植に使用できる臓器を入手するまでの待ち時間が異常に短く、医師や病院が臓器の予約を受け付けていること、法輪功学習者とウイグル人が拷問を受けていることなどを挙げた。
報告によれば、直轄市と各省、自治区、市では、肝腎移植を中心に中国全土で移植手術が行われている。北京、天津、上海、杭州、広州、鄭州では多くの移植手術が行われており、海南、深セン、ウルムチ、昆明では移植事業が急速に拡大していることがわかった。
医師らの回答によれば、病院ではいわゆる「脳死したドナーの臓器」を使った移植手術が多数行われている。しかし、「脳死ドナー」がどこから来るのかは、話す医師はいなかった。待機期間は最速で1日か2日のケースもあり、1週間、2週間、数か月と病院によりまばらだった。しかし、臓器の状態(年齢や喫煙歴など)の選択や、早期手術、医師の指名などの希望があれば、金額を上乗せして手術を受け付けることができるとの回答もあった。
中国国内法は、まだ臓器移植と脳死に関する法律を成立させていない。中国共産党は2015年、「死刑囚の臓器使用をやめる」と発表していることから、表向きには、市民の自発的な提供が臓器移植の唯一の手段となっている。
しかし、同年以来、中国の移植病院は独自の「脳死基準」を設けて、移植用の「脳死ドナーの臓器」を入手し、「脳死臓器」と記録していることが、移植病院に対する調査で判明した。
法輪功学習者の臓器の選択について、調査者は聞いている。
医師の反応はさまざまだが、過去には少なくとも法輪功学習者が臓器移植のためのドナーであったことがうかがえる。ある医師は、「以前は入手できたが、いまはそのルートがない」またある医師は「よほど(当局や病院と)緊密な関係があり、金がある人なら選択するだろう」と述べた。
つまり、臓器移植のためのドナーとして、法輪功学習者を利用できなくなったために、支那が無理矢理、人権弾圧したウイグル、チベットなどの人々を囚人に仕立て上げ、臓器移植のための保管庫として利用し、そこから移植する生きた臓器を取り出しては、支那人に移植手術するようになったのでしょう。
心臓は生きた人間に1つしかないのです。
心臓を取られた人間は死ぬしかないのです。
これをテドロス大村は確実に知っています。
2017年、テドロス大村は、NPO法人「臓器提供推進あいちの会」に参加しています。
1990年代から、愛知県は心停止後に摘出する腎臓提供が全国最多であったところを支那に目を付けられていたのです。
支那とテドロス大村の考えがここで一致したのです。ズブズブです。
テドロス大村は、臓器の出所を知っています。
重い心臓病の中国人実習生に命の帰国便 コロナ禍で武漢へ、移植に望み
2020年6月9日 14時08分
まれな心臓病のため藤田医科大病院(愛知県豊明市)で人工心臓を付けて長期入院している中国人女性(24)が、心臓外科の先進医療で有名な中国・武漢の病院で移植手術を受けるため、近く出国できることになった。新型コロナウイルス感染拡大で渡航制限が続く中、懸命の治療と闘病に加え、中国総領事館も奔走し、望みをつないだ。 (安藤孝憲)
女性は愛知県内の電子機器メーカーの技能実習生として二年前に来日。昨年五月、にきび治療薬として処方された抗生剤で全身のアレルギー反応が起き、入院した。影響が心臓にも及んだと考えられ、血液の循環機能が失われる「巨細胞性心筋炎」と診断された。
一時は生死の境をさまよう状態だったが、同病院心臓血管外科の高味良行教授(55)らのチームが同九月、心臓に管をつなぎ、体の外の装置で血液を循環させる人工心臓の装着手術に成功。今はリハビリで院内を歩けるほどに回復した。
根治には心臓移植しか方法がないという。だが国内ではドナー(提供者)が少ない上、外国人への移植はほとんど例がないとされている。
中国にいる女性の父親らが手を尽くし、今年初めに武漢の病院で移植が実現するはずだった。だが武漢で新型コロナ感染者が急増し、女性が搭乗を予定した中部国際空港からの定期便も直前で運休に。高味教授は「目前で希望が消えた。看病で来日中の母親の絶望感は特に深く、見ていられなかった」と振り返る。
それでも女性もチームも前向きにリハビリを続けた。病院では同時期に新型コロナ陽性患者を受け入れていたが、万全の対策で院内感染を一人も出さなかった。中国では流行の第一波が収束に向かい、武漢の病院も四月に女性の受け入れを再表明。五月末に渡航計画が具体化した。
在名古屋中国総領事館も後押し。働き掛けを受けた中国南方航空は、実費のみでチャーター便の運航を決断し、中の中国人を治療してくれた。その尽力に報いるためにも、私たちも力を尽くした」と話した。
女性は体調さえ万全なら十二日に帰国がかなう。中部空港へは、あいち小児保健医療総合センター(同県大府市)にある高規格救急車を借り、人工心臓を付けたまま移動。藤田医科大病院の高味教授、循環器内科の星野直樹助教(39)らが同乗し、チャーター機に乗ってくる武漢の医師に引き継ぐ計画だ。
高味教授は「多くの人の協力でつないだ命。無事に移植が成功してほしい」と願う。高額な手術費用を援助するため病院職員有志による募金も始めた。女性は職員を介した本紙取材に「帰国できることになり、うれしい。退院したらまた日本を旅行したい」と答えた。
なぜ、日本では心臓のドナーがいないのに、支那では心臓のドナーがそんなにいるのでしょうか、不思議と思わないのでしょうか。
東京新聞はそこを追求していません。目をつむり口を閉じたままです。
たまたま亡くなられた方で、心臓に損傷が無く、心停止あるいは脳死している状態で、かつまた患者に適合し、4時間以内に移植手術が完了できるというタイミングでなければ、その生きた心臓の移植手術ができないわけで、ほとんど偶然に近い状態でないと移植できないのは、誰が考えてもわかることです。
日本では心臓移植の待機期間は、次表のとおり、およそ3年かかります。それを支那では数ヶ月、早ければ数日なのです。
心臓の提供者がそれだけいるということです。
心臓を取れば生きていけませんから、その実態がわかろうというものです。
ところが、東京新聞では美談だけをとりあげています。
新聞によれば、この支那人の心臓移植が、今年初めに武漢の病院で予定され、また6月には、また心臓移植ができるということになります。日本ではまずチャンスが無いのに、支那では半年で2回ものチャンスがあるとは異常じゃないですか。
この支那人女性の受け入れ先は、愛知県豊明市にある藤田医科大病院です。
藤田医科大病院は、支那人の医療ツアーを引き受けています。
武漢肺炎が蔓延している最中でも、特別に人道的対応として、「医療ツアー」の支那人に入国許可されています。
なぜ愛知県では、支那とこれほどまでに密接であるのでしょうか。
それは、次にあるように大村愛知県知事が支那とズブズブだからです。
2016年の大村愛知県知事のツイッターです。
医療ツアーについて、愛知県の外国人患者の受け入れは、244名中(H28)のうち、支那人が230人、96%を占め、ほかにベトナム11人、モンゴル1人、マレーシア1人、イタリア1人となっています。
支那人以外の国籍の人物も支那共産党の息がかかったものでしょうね。
このことをテドロス大村が知らないわけがありません。
なにしろ支那人のための医療ツーリズムなのですから。
大紀元 EPOCH TIMESは、支那の臓器移植の実態を指摘しています。
抜粋
大紀元 EPOCH TIMES
名古屋の実習生に心臓移植手術を行った中国人医師、年間100件以上執刀 臓器狩り関与の疑い
2020年07月18日 15時48分
来日中に心臓病を患い、心臓移植を受けるために帰国した中国人の女性実習生は、わずか13日後に武漢の病院で移植手術を受けた。中国からの訪日医療ツーリズムに積極的な名古屋の藤田医科大学病院が、武漢の移植病院と連携して実現した。通常よりも何倍もの早さで移植手術を行える背景には、無実の囚人から強制摘出した臓器を、移植病院が利用しているためだと国際人権団体などが指摘している。
今回、女性実習生の手術を執刀した華中科技大学同済医学院附属協和医院(以下、武漢協和病院)の董念国教授は、人権団体により「臓器狩りに関与していると疑われる者」としてリストアップされている。武漢協和病院は3〜4日に1度、心臓移植手術を行っているとの中国国内報道がある。
・・・・・・・・・・・・・・
追査国際によれば、2015年12月31日付の湖北日報に、武漢協和病院は同年102件の心臓移植を成功させたと報じている。
心臓移植は、部分移植が可能な他の臓器と異なり、ドナーが心停止あるいは脳死していることが条件になる。さらに、移植用の心臓は、心停止から4時間以内に移植手術が完了する必要がある。3〜4日に1度の移植手術を行うことができるならば、血液型や年齢、抗体、健康状態など、多数の条件が合致した人物が、移植可能な心臓を保ったまま心停止状態で頻出していることになる。
董氏はインタビューで、中国全土20都市近くから心臓が提供されたと述べた。また「すべて市民の自発的な提供」だと付け加えた。同氏は、これまで同病院の待機患者の「8割は手術を受けることができた」とした。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2008年から2017年の9年間で、武漢協和病院では約400件の心臓移植手術を行っており、300件あまりは董氏が担当したという。
中国国家衛生健康委員会によれば、2015年から2018年までの中国の臓器提供件数はそれぞれ2766件、4080件、5146件、6302件。「臓器移植件数は2万件を超え、手術件数も世界第2位となった」としている。
しかし、中国臓器移植問題の追跡を続けるカナダのデービッド・マタス人権弁護士ら独立調査団は、中国国内情報を元に、臓器移植件数は年間6万件から10万件と推計しており、提供数やドナー数よりもはるかに多くの移植手術が行われていると指摘している。
移植手術のために使われた臓器は、いったい、どこから来るのか。
2019年6月、中国臓器移植問題について証拠や供述を集め、公開し、第三者が裁量を下す「民衆法廷」がロンドンで開かれた。
最終判定では「強制的な臓器収奪は、中国全域で何年にもわたり相当な規模で行われてきている」と最終結果を報告した。移植に使用できる臓器を入手するまでの待ち時間が異常に短く、医師や病院が臓器の予約を受け付けていること、法輪功学習者とウイグル人が拷問を受けていることなどを挙げた。
報告によれば、直轄市と各省、自治区、市では、肝腎移植を中心に中国全土で移植手術が行われている。北京、天津、上海、杭州、広州、鄭州では多くの移植手術が行われており、海南、深セン、ウルムチ、昆明では移植事業が急速に拡大していることがわかった。
医師らの回答によれば、病院ではいわゆる「脳死したドナーの臓器」を使った移植手術が多数行われている。しかし、「脳死ドナー」がどこから来るのかは、話す医師はいなかった。待機期間は最速で1日か2日のケースもあり、1週間、2週間、数か月と病院によりまばらだった。しかし、臓器の状態(年齢や喫煙歴など)の選択や、早期手術、医師の指名などの希望があれば、金額を上乗せして手術を受け付けることができるとの回答もあった。
中国国内法は、まだ臓器移植と脳死に関する法律を成立させていない。中国共産党は2015年、「死刑囚の臓器使用をやめる」と発表していることから、表向きには、市民の自発的な提供が臓器移植の唯一の手段となっている。
しかし、同年以来、中国の移植病院は独自の「脳死基準」を設けて、移植用の「脳死ドナーの臓器」を入手し、「脳死臓器」と記録していることが、移植病院に対する調査で判明した。
法輪功学習者の臓器の選択について、調査者は聞いている。
医師の反応はさまざまだが、過去には少なくとも法輪功学習者が臓器移植のためのドナーであったことがうかがえる。ある医師は、「以前は入手できたが、いまはそのルートがない」またある医師は「よほど(当局や病院と)緊密な関係があり、金がある人なら選択するだろう」と述べた。
つまり、臓器移植のためのドナーとして、法輪功学習者を利用できなくなったために、支那が無理矢理、人権弾圧したウイグル、チベットなどの人々を囚人に仕立て上げ、臓器移植のための保管庫として利用し、そこから移植する生きた臓器を取り出しては、支那人に移植手術するようになったのでしょう。
心臓は生きた人間に1つしかないのです。
心臓を取られた人間は死ぬしかないのです。
これをテドロス大村は確実に知っています。
2017年、テドロス大村は、NPO法人「臓器提供推進あいちの会」に参加しています。
1990年代から、愛知県は心停止後に摘出する腎臓提供が全国最多であったところを支那に目を付けられていたのです。
支那とテドロス大村の考えがここで一致したのです。ズブズブです。
テドロス大村は、臓器の出所を知っています。
医療現場では、臓器の出所よりもいかに患者を救うために手術を成功させるかに集中されていると思います。
ただ、支那の臓器の入手期間が短いのは事実であり、支那では囚人からの臓器移植を2015年に禁止しても、いまだに臓器移植事例が多いのは何かカラクリがあるのでしょう。
情報を出さない国なので実態はわかりませんが。
https://www.trio-japan.jp/medical/
大村秀章の不自然な介入を横に置けば、特に気にならないケース。
臓器が見つかる過程は国によりバラバラ。少なくとも、移植の現場では、一々留意しない。