
ロレス・アレキサンドリア「 But Beautiful 」1988年
このクールな歌声は1988年、彼女の晩年とも云う時期に録音されたものです。
とても艶やかで伸びのあるヴォーカルです。
音楽ライターでジャズ評論家の富澤えいちさんが JNV(Jazz Navi Vocal編)で解説しています。
ジャズ・ヴォーカルを取り上げて、そのアーティストの特徴や功績、
聴きどころなどを解説するJNV(Jazz Navi Vocal編)。
今回はロレス・アレキサンドリア(ロレツ・アレキサンドリアとの表記もあり)。
アメリカのジャズ評論界でも“ダイナ・ワシントン、サラ・ヴォーン、
カーメン・マクレエ、エラ・フィッツジェラルドに並ぶ逸材”と言われながら、
知名度がイマイチなのがロレス・アレキサンドリア。
1929年米イリノイ州シカゴに生まれた彼女は幼いころから
教会の聖歌隊で歌い始め、教会を巡るツアーの一員にもなっていたようだ。
1957年にレコード会社と契約、2枚目のアルバム
『Lorez Sings Pres: A Tribute to Lester Young』が好評を博し、
ロレス・アレキサンドリアの名前を広めることになった。
続く『The Band Swings, Lorez Sings』ではフル・オーケストラをバックに、
サラ・ヴォーンやカーメン・マクレエを凌ぐ歌唱力でファンを魅了。
1964年にロサンゼルスに移った彼女は、ここで代表作となる
『ザ・グレイト』と『モア・ザ・グレイト』を制作。
1993年『Star Eyes』をリリースした直後に脳血管障害で倒れ、
完全には回復せずに引退を余儀なくされ、2001年に亡くなっている。享年74歳。
このクールな歌声は1988年、彼女の晩年とも云う時期に録音されたものです。
とても艶やかで伸びのあるヴォーカルです。
音楽ライターでジャズ評論家の富澤えいちさんが JNV(Jazz Navi Vocal編)で解説しています。
ジャズ・ヴォーカルを取り上げて、そのアーティストの特徴や功績、
聴きどころなどを解説するJNV(Jazz Navi Vocal編)。
今回はロレス・アレキサンドリア(ロレツ・アレキサンドリアとの表記もあり)。
アメリカのジャズ評論界でも“ダイナ・ワシントン、サラ・ヴォーン、
カーメン・マクレエ、エラ・フィッツジェラルドに並ぶ逸材”と言われながら、
知名度がイマイチなのがロレス・アレキサンドリア。
1929年米イリノイ州シカゴに生まれた彼女は幼いころから
教会の聖歌隊で歌い始め、教会を巡るツアーの一員にもなっていたようだ。
1957年にレコード会社と契約、2枚目のアルバム
『Lorez Sings Pres: A Tribute to Lester Young』が好評を博し、
ロレス・アレキサンドリアの名前を広めることになった。
続く『The Band Swings, Lorez Sings』ではフル・オーケストラをバックに、
サラ・ヴォーンやカーメン・マクレエを凌ぐ歌唱力でファンを魅了。
1964年にロサンゼルスに移った彼女は、ここで代表作となる
『ザ・グレイト』と『モア・ザ・グレイト』を制作。
1993年『Star Eyes』をリリースした直後に脳血管障害で倒れ、
完全には回復せずに引退を余儀なくされ、2001年に亡くなっている。享年74歳。