京の昼寝~♪

なんとなく漠然と日々流されるのではなく、少し立ち止まり、自身の「言の葉」をしたためてみようと・・・そんなMy Blogに

「風鈴市」/川崎大師

2023-07-29 | 寺・神社・仏閣

【2023/7/21撮影】


コロナ対策のため、過去2年は境内での風鈴販売は行なわれなかったのですが、
今年は従来通りの形に戻して開催されていました
境内には、全国各地から約800種類・2万個の風鈴が音を奏で、
夏の暑さをクールダウンさせてくれていましたよ~
全角各地の風鈴が展示販売され、結構売り切れている風鈴も
川崎大師オリジナルの「厄除だるま風鈴」は随分前になりますが、
名入れをしてもらって購入したことがありました。
その時の様子はこちら 川崎大師風鈴市(08)

    

金風鈴 プラチナ風鈴   薩摩切子風鈴   

   

こちらは非売品でアクリルケースの中での展示のみでした

降魔成道釈迦如来像(ごうまじょうどうしゃかにょらいぞう)

  

サルスベリ         ハ ス  

    

ひらまくん

川崎大師公認キャラクターの「ひらまくん」。
これは川崎大師日曜教苑(日曜学校)に通う苑児がペットボトルの
キャップ約3,600個を集めて制作したものだそうです


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 『クロース』 | トップ | 「日本各地の風鈴/風鈴市」... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
川崎大師 (サッ チー)
2023-07-29 09:27:21
風鈴の数がすごいですね、
優しい音と風に揺れる姿で暑さも忘れますね、
素敵な夏の風物。コロナのあとで(といっても全く安全とは言えませんが)とても嬉しいお参りでしたね。
返信する
再開~ (cyaz)
2023-07-29 09:33:43
サッチーさん、コメントありがとうございますm(__)m

>風鈴の数がすごいですね、
優しい音と風に揺れる姿で暑さも忘れますね、
そうですね^^ でも暑さは忘れられませんでした><

>素敵な夏の風物。コロナのあとで(といっても
全く安全とは言えませんが)とても嬉しいお参りでしたね。
やっぱり再開してくれるのは嬉しいことです。
返信する

コメントを投稿

寺・神社・仏閣」カテゴリの最新記事