


少し寒いが良い天気ですね
こんなに良い天気なのにヒマしてます

こちらは昨日再入荷して先程組み上げたおなじみブリヂストンの
「スケッチブック」SB60UT 色はナチュラルオリーブ
点灯虫付で3年間の盗難補償がセットされています
これからもう1台一緒に入荷したブラウンを組み立て予定
どちらもドロヨケはブラックのツートンになります
今日はもう一つ、久し振りにこれが売れました

左利き用スタンド

ロックの位置が標準とは左右逆になっていて左足でスタンドをロックするようになっています
一般的に自転車の乗り方は体の右側に自転車を持ってきて左足をペダルに掛けて漕ぎ出す
これがごく普通の乗り方ですが稀に反対側から、すなわち体を自転車の左側に置き
右足をペダルに掛けて漕ぎ出す人がいます
この場合スタンドロックが掛かっていると毎回反対側に周りロックを解除してから
もう一度自転車の右側に回って乗り出すことになりとても不便です
自転車の乗り方は頭で考えるのではなく体で覚えているので
一度体が覚えてしまうと途中で変えることは非常に難しい事です
こういう人のためにロックが一般のスタンドとは反対側についているのが
この「左利き用スタンド」です