![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/plane_wel.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/plane_wel.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bikes.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6d/74/77b03d7fae1a8e3f3d780ce71950cf4c_s.jpg)
パニアバッグ入荷しました
写真の品物はオーストリッチのP-115です
リヤキャリアを取り付けるとほとんどの自転車に取り付けることが出来ます
ハンドルバッグやサドルバッグに比べ沢山の荷物が入り
長距離走行には欠かせないバッグです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/54/ac/02960b1140a93f2abd72c9057b113ab4_s.jpg)
写真のように左右に振り分けるので
リヤキャリアに積むより重心が低くなり走行安定性も向上します
一緒に写っている黄色い物は雨が降ったときのレインカバーです
・・・・・・
昨日NHKのBSでロンドンのサイクルロードが紹介されていました
見られた方も多いと思いますが
ロンドンの街中で車道の左端を自転車専用道路が作られ
通勤に多くの自転車が走っていましたが
ブルーのカラー舗装で仕切られただけの自転車専用道路に
路上駐車している車が無かったことに驚きです
今の日本では自転車専用道路は郊外の河川敷などがほとんどで
休みの日にサイクリングなどを楽しむもので
街中に通勤に使える自転車専用道路と呼ばれるものはほとんどありません
又もし、ロンドンのように街中にあっても
路上駐車の車でまともに走れないことは目に見えています
番組中でロンドンでは道路の整備と取り締まり
市民への交通教育に15年の時間を掛けて現在に到っているとの事で
日本ではまだまだこれからのこととなるでしょう