幽霊ランナー サイン本。私は藤の花(物語の中に藤の花の一年、四季が描かれています)を。
マテウシュさんは、自転車の絵を添えて。
幽霊ランナーが、発売されて三週間。 9月は天候も暑かったり突然の豪雨だったり。私も、なんだか、ばたばたと落ち着かない日々をすごしてしまいました。幽霊ランナーのこと、お知らせがまだできていない方も多くいます。まったく、情けない次第です。ブログに書きたいことも、いっぱいあるのに💦 また更新が止まってしまって💦だめですね~。ごめんなさい~~~。
10月、気持ちを切り替えて、また、日々、いろいろなことを綴っていけたらと思っています。
まずは、まずは!これは書いておかねば。マテウシュさんにお会いできた事!
9月19日、もぅ11日もたってしまった。 でも、まだ感激と感動か覚めません。
編集長と三人で幽霊ランナーの打ち上げをしました。物語のこと、アニメのこと、イラストのこと。色んな話ができ、なんとも幸せな!楽しい時間を過ごす事ができました。 マテウシュさんの画家としての姿勢。夢の話。本当に本当に素晴らしくて。益々、大ファンになってしまった。
マテウシュさんの絵を最初に見た時、アニメの背景スタッフとまったく知らずに、「この方に幽霊ランナーを描いていただきたい」と思った。自分には描けない、でも現したいものがマテウシュさんの技術で形になったのが、幽霊ランナーの表紙です。6月にアニメの会社を辞めてフリーになられたタイミングで幽霊ランナーの依頼を受けていただけた!ちょっとずれていたら、このご縁はなかった。マテウシュさんの絵を提案してくれた編集長、改めて、すごいです!!
今回、ご本人とお会いして感じたこと。絵ってその方の心が反映する。マテウシュさんの絵に向き合う姿勢。アニメ、君の名は。の背景他、いろんな経験が一枚の絵に投影されているんだな~と。
マテウシュさんとお会いする前、私、緊張して手の先が朝から震えていました。でも、話できてよかった~。というか話がつきなかった!アニメの話で盛り上がった!私、昔💦アニメーターだったんです。でも挫折した。原画マンになれなかったんです。原画マンはキャラクターを描くだけでなく、背景も、画面全部に責任を持たなければならなくって。私は背景のパースがとれなくて。建物が描けなくて。特に都会の街並みはまるでだめ。定規が使えなくて。メカ(自転車~)が苦手で…。原画マンになることを、ざざざざ挫折したんです~~~~(;'∀')(私のプロフィールにはアニメーターを経てイラストレーターに。と書かれているんだった。アニメーターの動画を経て。と書きかえねばいけないですね(;'∀'))
私、アニメーターになって動画を担当して。約三年間でしたがアニメ漬けの日々を過ごした。当時、若かったし体力もあった。締め切り前、スタジオに泊まりこんだ日々。24時間、すべての時間をアニメにかけていた。大勢のスタッフ。それぞれのプロが集まって一つの作品をつくる。動画から原画に進む道をあきらめてアニメーターをやめた。そんなわけで、友人にはアニメーターが多いです。皆すごい!!尊敬する方々です。アニメーターの経験、現場を経験できたことで、大好きなアニメの制作。アニメーターのすごさを知って。もちろんアニメ、今も大好きです。ジブリも大好き!「君の名は。」に関わった友人もいます。君の名は。とくに背景の美しさに感動したんです。その背景を担当されたマテウシュさん。私が大の苦手だった背景。アニメ界の最高峰のスペシャリスト!アニメーターの経験、現場を経験してるので、アニメスタッフの技術のすごさ、わかってます。
そんな方に、まさかの自分の本の表紙を描いてもらえるなんて!!
今、また、このご縁の感謝がこみ上げてきました。うれしい~~。
私は、今、人物、草花をえがくの大好き! 動物も! 景色も昔話にでてくる茅葺屋根とか田舎の風景は得意。公園によく行って、草花を観察することが好き。日本昔話にでてくる日本の風景が好き。絵が好きということは、アニメーターを挫折しても変わらない。原画マンになれなかったけど、違う扉がちゃんと開けられたのかなと思う。マテウシュさんに会えたことで、アニメーター時代を思いだすことができた。あ~、なんだか、無駄なものってないな。アニメ―ターの経験、宝物だな。なんて、ことを感じさせてもらったり。
あ、この話、今、はたと思ったのですが。幽霊ランナーにも通じています。サッカーが好きで、サッカーを頑張っていた主人公の少年、優。でもボールの扱いが苦手で…。彼もまた、違う扉が開く。才能、努力…。自分を見つめて変わっていく少年の姿。(幽霊ランナーの内容について、次回、綴りますね)
マテウッシュさん話にまた、話は戻りますが、自分で作ったスケッチ道具をもって、景色の中で対照と向き合う姿勢。ライブ感が絵に現れているところ。
私が季節の花を見に、会いに!公園に出かけることと、花のスケッチが大好きなとこ。描く対照が違っても、マテウシュさんと私、絵描きとしての姿勢に共通点、あったりして。
なんて、おこがましいけど、そんなことを、こっそり思って(^▽^)/ます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/45/7864e24ba692a7ddaaf3e60e67be8d18.jpg)
お互いに「サインください」と、差しだした幽霊ランナーの本。私が自転車が描けないと話したのをうけて、マテウシュさんが描いてくださった自転車の絵。カッコ良くて繊細で。存在感がある絵。 宝物が増えました!!
ありがとうございます。
感謝をこめて。