ちゅーたのたび

人生メロメロ奮闘記!?

The Life We Bury 償いの雪が降る

2019-04-05 | 本と雑誌
 
随分前に買った本。
ぼちぼち読み始めていたが
これを読みだすと何故か用事が入ったりして
なかなか先に進まず
しばらく離れていた。
今日は何故かがっつり読み込めた。

主人公:ジョー・タルバート(21歳)
彼が大学の履修科目・伝記執筆のために
とある老人ホーム・ホスピスに向かう。
そこで紹介された老人というのが「殺人鬼」
純朴なジョーはネタに尽きないだろうと思い
その老人の伝記を執筆することを決める。
ジョーには問題のある母と自閉症の弟がいる。
そんな家族の問題を抱えながら
「殺人鬼」カールの取材を始める。
ところが、カールは30年以上も刑務所に入っていたにもかかわらず
無罪を主張。
かといって再審を求めているわけでもない。
それには理由があった。
そんなカールの当時の資料を読んでいくうちに
あることに気が付く。
本当に無罪かもしれない。
ジョーは行動に出るが・・・・・・・

どんどん「ジョー」に引き込まれてしまう。
純粋な上に、芯が強く、心根の優しい青年。
「〝殺すこと〟と〝殺害すること〟は違うんだ」というカールの言葉に
はじめはわからないが
それがどういうことなのか
読者にもわかるように話が進んでいく。
サスペンスかな。
ミステリーってほどではないな。
〝無罪〟のヒントをつかんだ時に出てくる刑事・ルパートが
これまたいい人で。
さらに友人・ボーディーが「冤罪証明機関」で働いているとやらで
紹介してくれたり。
この刑事と友人が続編というか
この後の作品で出てくるらしい。
読んでみようかな。
とおもったら、日本語訳が無い・・・・・・
務台さん、全部翻訳してくれないかなぁ・・・・・・

そもそも、この本を手にしたのは
全く何も知らず
ただ何かの雑誌のおすすめに載っていたから。
「償いの雪が降る」という日本題。
何故か読んでみたいと思ったんだよな。
それ以外の理由は無い。
だけど、読んでみて
冷や冷やさせられ、ドキドキさせられ・・・・・
確かその時の紹介文の中にも
「この後どうなるのかと気になってどんどん進んでしまう」
のようなコメントがあった気がするが
本当にそうだった。


さて、今日の運勢。

憤怒の時はよく耐えよ。のちに楽しき事ある故

これは明らかに昨日のことだ。
あぁ、昨日憤怒したから
今日は本を読んで楽しめたってことか!?
えぇ~~~~?


『僕は明日、昨日のきみとデートする』

2016-03-14 | 本と雑誌

新聞の広告欄におすすめ書籍として載っていた。
書評が「涙なしでは読めない」とか書いてあった。
ホントかぁ~~~?
と思って、買ってみた。
とりあえず、文庫の字の大きさって、こんなに大きかったっけ(笑)
という感じで読み始めた。
主人公が一目ぼれするところから始まる。
奥手な主人公が友人の手助けを受けて
無事に彼女をつかみ、デートを重ねていく。
と、はじめは単なる恋愛小説かと思った。
徐々に真実が見えて来る。
タイトルもあり、主人公の疑問もあり
彼女が真実を明かす前にうすうす感じていた。
だけど、まさか・・・・・そっち!?
という展開。
そこまではわからなかった。
彼女があまりにも普通だったから。
彼女が真実を打ち明けてからの
主人公の思いと彼女の思いは
確かに涙なしでは読めなかった・・・・・・・
というのは大袈裟。
ウルッとはきたかな。
たった40日間の儚い日々。
だけど、濃い日々。
深く考えなければ、純粋でちょっとSFが入った恋愛小説。
まぁ、こんなオレなので、いろいろ考えてしまい
涙が止まったというわけ。
シンプルな文章で読みやすく
あっという間に読み終わってしまった。
『残穢』の時は、映像を思い浮かべながら読んでいたから
ちょっと時間がかかったが
恋愛小説はあまり映像を考えなくてもいいから
すぐに終わってしまう。
オレの総評としては
面白かった・・・・・・かな。
切ない・・・・と一度は思ったが
「だから大事にする」という気持ち
前向きな二人を見て
ちょっと心が洗われたような感じ。
ご一読あれ。




『残穢』

2016-02-04 | 本と雑誌

映画化されたのを知って
どんなものかと思い文庫本を買った。
評価が「側に置いておきたくないほど怖い」とあった。
ホラーはあまり好きではないが
気になったから買った。
タイトルがホラーを感じさせなくて・・・・・
『リング』や『らせん』もそうだったが
一見ホラーから程遠い。
上記2作は、その後VHSを見るのをためらう程になった。
『残穢』はどうか。
下馬評程、怖さはなかった。
後からくるという評価もあったが
どうしてだろうと思っている、今は。
主人公「私」と同様な考え方の持ち主なので
何かしら理屈を並べてしまう。
幽霊や怨霊などというものを信じてはいない。
ただ、「穢れ」という部分では
古からの慣習などもあり
その連鎖というものは、実はあるのかもしれないとは思う。
それが化けて、壁から顔が出て来るとか
泣き声が聞こえるとか
まぁ、実際聞いたことが無いからってのもあって
そんなものありえないと思っている。
だから、この本を読んで
人の心の弱さが見えるものの
恐怖は何も見えなかった。
「私」が何かを感じ、見たという話が少しでもあったら
その感覚はちょっと違ったものになったかもしれない。
まぁ、そんなこんなで
オレ的には面白かった。
仏教などの話も含まれていて
へぇ~~って言いながら読んでいた。
肝心の怪奇現象の件は何ら思う所もなく・・・・
『鬼談百景』というのもある。
この作品には九十九話ある。
これがその百話目と言うことらしいが
どうなんだろう。
『鬼談百景』を先に読むべきだったか。



終わってしまった

2014-09-10 | 本と雑誌

今日の仕事は拘束時間だけ長い
実労が全くない
なんとも長い一日だった。
今日『古代史で読みとく 桃太郎伝説の謎』(著:関裕二さん)を
職場に持っていって
暇・暇・暇・暇だったから1日中読んでいた。
そしたら、夕方には読み終わってしまった・・・・・・・・
あいかわらず突飛で
オレの頭が付いて行けず
整理しながら読んでいたのにもかかわらず。
整理しきれていないかも・・・・・・
桃太郎の正体は何となく理解できたが
犬と猿と雉は誰・・・・何氏だったんだろう・・・・
もう一度読み直さなければ。
何だかだまされたような
気が付いたら終わってるみたいな・・・・・
あぁぁぁモヤモヤする。


『カジュアル・ベイカンシー』2

2013-01-02 | 本と雑誌
読み終えた。
2巻目に入ってからが本番。
あぁ・・・・どうなっていくの?このストーリー・・・
最後は悲しい結末になってしまった。
オレの予想は・・・・・もっとひどいことを考えていた。
もっとハチャメチャになってくれれば・・・・
オレって歪んでるのかな。
それでも、登場人物の心境を考えると
相当めちゃくちゃになっていると思う。
小さなコミュニティーというのは
何か一つ掛け違えると大きな問題に発展していくんだなと思った。
その問題がいくつも発生し
国の問題と変わっていく・・・・ってか。
1巻目の人物の個性作りが完ぺきだったのか
この流れの中でのオレの心境は相当揺れ動いた。
面白い本であるには変わりないが
訳がどうも・・・・
もう一度読もうという気にはならなかったな。