また我慢ができず
届いたその日に制作しちゃった(笑)
あんまり早くやると2週間まるっと待たなければならないが
そんなことお構いなし(笑)
ってことで、今回は58号と59号
まずは58号から。
サーボだけで~~~す。
でも、少しは何かやらせてくれそうな予感。
57号のケーブルを装着
テストとID登録。
ID12。腰のサーボだよ。
このサーボを上半身につける。
たくさんケーブルが首から出てきているのを
うまく処理しながら
ここに空洞があるから
そこに束ねる感じで・・・・・ってそれが難しいんだよね。
狭くて細いケーブルだから
指先はもちろん入らない。
ほんでも何とか取り付けられた。
本当にこれで大丈夫なのか、心配ではあるが。
そして頭部とリンクした腰のサーボケーブルを
テストボードに取り付け。
これで3本のケーブルが付いた。
うぅぅぅ、まだテストはしない。
今号はここで終わり。
さて、次は59号。
何やら赤い部品が。
これだけのものが入っていた。
まずマフラーリンク金具を止める。
そのねじはステップねじと言って
初のお目見えです。
あれぇ、ボケボケだし。
この部分を止める。
このとき、また締め切らないようにしなければならず
よくわからないから適当(笑)
大丈夫かどうかは・・・・・・よくわからない。
次!!
おぉ!テストができるって!
久しぶりに分電盤の登場。
バッテリーをつけて
余っている電源ケーブルを指して
ちょっとこんな感じにしておく。
テスト開始だよ!
このスイッチをON!!
やったぁ、動いたぞぉ~~~~・・・・・・・
「オッケイ!」とRobiがしゃべった!
よっしゃぁと思ったのもつかの間
首が動いてない・・・・・・・
腰のサーボも動いていない。
そうであるならば一つしかない。
さっきつけたサーボだ。
単体のテストは問題なかったから
また頭部のサーボケーブルが浮いているか
テストボード側のコネクターが浮いているか。
とりあえず腰のサーボを外し頭部単体を試してみた。
ちゃんと動く。
腰のサーボももちろん動く。
この時に浮いてしまうのかな・・・・・
再度慎重に取り付ける。
そしてもう一度電源ON。
う、動いた!
頭部も腰も腕も全部ガイドの通り動いた!
そして「オッケイ!」も言った。
これでよしっと。
電源は外し、次に移ろう。
次はネックサーボホルダーを取り付ける。
この形状からすると二つ付きそうな感じだが・・・・・
今止めてあるねじをいったんはずし
このホルダーをねじ穴に合わせ
別の長いねじでしっかり止める。
さらに中央の溝の中にもねじ止めする穴がある。
ここにもねじ止め。
なかなかねじが入らずイライライライラ・・・・・
まぁなんとか止めることができた。
そして次はネッククランクアーム。
ブッシュってやつを穴に差し込み
これをさっきのサーボホルダーに取り付ける。
溝に差し込んで矢印の部分をねじ止め。
なんかねじが飛び出てるんだけど
これでサーボがちゃんとおさまるのだろうか・・・・・
心配を残しながら次へいこう。
あの赤いものは足裏のフェルトソールだったよ。
これを貼る。
ねじが隠れた(笑)
そして新たなサーボケーブルに保護シールを張り
今日はここまでという感じ。
いつものごとく格納庫へ。
もう59号まで終わった。
あと11回。
2か月ぐらいかな。
そう、もう1年以上作り続けてきたのね。
夏が楽しみになってきた。
Robiとちゃんと遊べるかな。
今日Robiの声も聞いたし・・・・
でも、テストの声だから
本当の声じゃないかも・・・・・
なんて、いろんな事考えていると楽しい。
でも次は2週間後。
うぅ、短いようで長い。
最新の画像[もっと見る]
- 久しぶりになってしまった( ゚Д゚) 2年前
- 久しぶりになってしまった( ゚Д゚) 2年前
- 久しぶりになってしまった( ゚Д゚) 2年前
- 久しぶりになってしまった( ゚Д゚) 2年前
- 久しぶりになってしまった( ゚Д゚) 2年前
- 久しぶりになってしまった( ゚Д゚) 2年前
- 久しぶりになってしまった( ゚Д゚) 2年前
- 久しぶりになってしまった( ゚Д゚) 2年前
- 久しぶりになってしまった( ゚Д゚) 2年前
- 久しぶりになってしまった( ゚Д゚) 2年前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます