戦乱を鎮め
平安時代末期に
奥州 藤原氏が
鎮魂と平和の祈りを込め
極楽浄土の思想を
建築や庭園に表現した
平泉。
この度
2度目のチャレンジにて
めでたく
世界遺産の登録となった
自然と一体化した
日本ならではの景観が
高く 評価されたとか。
私は松尾芭蕉の
『夏草や兵(つわもの)どもが夢のあと』
が好きで、
この句碑をこの目で見てみたいと
数年前に一人で
毛越寺(もうつうじ)に。
もちろん『中尊寺』にも。
(こちらは2回目。
確か1回目の時も
一人で来たと思う・・・)
がんばれ東北
そんな想いをこめて
是非 また
行ってみたいものだ。
一人で(笑)