オッサンパパ、ときどきムスメ、ところにより嫁

オッサンのパパ。ヤンチャムスメ。破天荒嫁の日常。

え?いいの?

2025-01-14 18:05:28 | 日記
去年娘が週末スポーツ始めてから

まぁ周りの親御さんが、パシャパシャ写真撮ってくださる。

最初はあまり気にしていなかったので、写真も妻が見て、ダウンロードしたやつをチラチラ見るくらいでしたが。

ちゃんと全部見た時に、すごくいい写真が多いことに気づいた。

そこで、その写真をもっと活かせないかなーと思い、適当にパラパラと音楽に乗せて写真が切り替わる動画を作ってみたのが始まり。

案外好評でしたので、作るのも好きなワタクシ。調子に乗って何度も作っていましたが…

話はここからです。

人って何回もやると腕上がるわけで…

割と初めの頃よりは、しっかりとしたいい動画も作れるようになってきた時。

夏のお祭りの時に、出し物で動画作って下さいと、監督から頼まれました。

それが大好評。

次にクリスマス会の時に出し物で動画を、とまた監督からオファー。

それはもっと大好評。

そして…

卒業の動画を作って下さいと、オファー。

いつものように、かる~く受けたのは良いのですが…

冷静に考えたら
その学年の子たちの思い出に残る様な大役な動画。

ということに気づいた…

暇つぶし程度に始めたものなのに、いいのかな…

と、プレッシャーを感じるように。

んー。頑張ろう。

よかった

2025-01-13 12:35:56 | 子供のお話
こちら↓

置き場大丈夫かしら? - オッサンパパ、ときどきムスメ、ところにより嫁

自分が子供の頃。楽器が苦手でした。出来る楽器…あくまで出来るだけで演奏はまた別ですが出来るものは叩くもの位。妻が勢いで買ってきた三線は、ちょこっと弾けるけど、人様...

goo blog

で、書いた通り

エレクトーン自宅内に搬入!

もらい先では、一人で車に積み込みイケたので

搬入も一人でイケる!と高を括りましたが…

狭い我が家。一人じゃちょっと無理でした 笑

で、もう車から出しちゃったので、どーせならとありとあらゆる知り合いに、今来れる人!と、連絡して来てもらった!

おかげで無事に搬入完了!

ちなみに娘は寝てる時間 笑

そして朝…



顔も洗わず、寝間着のままで、大興奮でエレクトーン弾いてました!!

喜んでくれてよかった!!

その弾きながら喜ぶ様を、見ていたのですが…

あれ?なんか聞いたことある…

第九弾いてない?

いつの間にか、単音ですが第九弾ける様になってる…

娘に『なんで弾けるの?』と聞いたら

コレで練習したから!パパ好きな音楽でしょ?と持ってきたのは…

↑コレ

2歳ぐらいの時に、コンビニで買ってあげたやつ…

どこにもないから捨てたのかと思ってたら、ボロボロになりながらも宝物入れに入ってたらしい 笑

ってかスゲー!子供ってほんとにすごい。

と、なんだかほっこりしましたとさ。



嬉しいような寂しいような。

2025-01-13 09:56:31 | 子供のお話
うちの娘は一人っ子。

なので休みの日等、友達と遊べない時はなるべくオモテに連れて行って遊ばせたり、旅行やらアミューズメントやら色々体験させたりしていました。

が、それにも限界が 笑

まずは先立つお金がすごくかかる。次に、もう何度も何度も行くから娘が飽きる。

何より、休みの日の度に出かける感じになるので、私も妻もとにかく大変。体が休まらない。

でも、娘を想いやっていました…

そして週末になる頃娘は
『◯◯いきたい』『◯◯やりたい』と
絶えぬ好奇心を発揮するのでした…が

話はここからです。

保育園から一緒の友達に誘われて、やり始めた週末スポーツ。

それまで、同級生や歳の近い子としか遊んだこと無かった娘は、現場では萎縮してしまい、馴染めず、いつも泣いてたし、みんなの輪に入らずワタクシか妻のどちらか付き添いで行った方としか一緒練習しないという…

上級生達が、代わる代わる誘ってくれてましたが、なかなか馴染まない娘。

しかし上級生たちも慣れっこ。毎度毎度ちょっとずつ娘と距離を縮めてくれたおかげで、今は毎週末が楽しみで仕方ない様子。

うん、よかった。

そしてそれから1年。

気づけばこの1年、週末はそこに行きたがり、あらゆる年代の友人が増え、私達親も知り合いが増えた。

さらにさらに、そのスポーツ独自であちらこちら行って、子供たちに色々体験させてくれることもある。

去年は、超大人数でのバーベキューや、お祭りに店を出店したり、どっか遠くの公園に遊び兼練習で出かけたり。

子供たち同士の絆も、見る見る強固になっていくのが、見ていて清々しかった。

そして、たくさんの試合や遠征等で、他地域の友達や知り合いも増えていく。

娘には怒涛の1年だったとは思いますが、私達親も怒涛の1年でした 笑

気付けば、学校以外で同じ目標を追い、絆を深めた友達が出来た娘はいつしか

週末に暇だからどこか行きたいとか、やりたいがなくなり、絆のある友達を選ぶように。

大事なものは、長い人生その時々で変わりますが、今は友達と目標を追うことが一番のようです。

連れて一緒に行っていますが、段々と親と離れて行動するようになってきた娘。

嬉しいような…
寂しいような…

いつまで相手してくれるかわかりませんが 笑

少し哀愁を感じた。というお話でしたとさ。

置き場大丈夫かしら?

2025-01-11 10:12:32 | 日記
自分が子供の頃。
楽器が苦手でした。

出来る楽器…あくまで出来るだけで演奏はまた別ですが

出来るものは叩くもの位。

妻が勢いで買ってきた三線は、ちょこっと弾けるけど、人様にお見せ出来るか考えると…そこまでではない。

人生折り返して見て、あぁ子供の頃楽器の一つ位きちんとやっとけば良かったなぁと思うことがある。

子供の頃、実はやりたかった楽器はピアノかエレクトーン。

まぁ、裕福ではなかったので、親にも言わず、我慢してましたが…

あれからだいぶ経ちましたが…



本文はここからです

なんかよくわからないけど、ひょんなことから


年代物のエレクトーンが…もらえるらしい 笑

しかもこのエレクトーン…

ワタクシ子供の頃に、初めて見て憧れてたエレクトーンとおんなじ機種という…

話は、娘が何か楽器やりたいと言い出した。ピアノかエレクトーン…

私と同じだ…

で、急いで近所の教室を探しましたが、一番近いところは生徒募集してない。

次のところは親の仕事と都合が合わない。(まだ一人で行かせられる距離ではない)
 
娘に、ごめんねもうすこし大きくなるまで待って…
と、伝えました。

寂しそうな顔して、うんわかった。と言ってくれましたが、絶対やりたいよなー!ワタクシがそうだったもん!!子供の頃!!

と、妻と話していた。

ここからは私がいなかった時。

妻の職場の人が、捨てる予定のがあるよ!とのこと。

壊れてないし、そこそこキレイだよ年代物だけど。と、妻に見せてくれた。

そして、妻からラインで、↑の写真が

写真見てすぐ分かった!
あの昔見たヤマハのやつだ!!って。

そこからは話がとんとん進み、今は車の中に積みっぱなしにしてある。

娘に内緒で置いておこう。ということで

今妻が絶賛置き場片付け&作成中。

ある日学校から帰ってきて、エレクトーンあったら喜ぶかな?
楽しみだ!!

古いけど、きっと楽しいよな〜

ワタクシも少しやるんだ!と鼻息荒くして妻の片付けをまってます 笑



向上心の行き先

2025-01-11 09:48:37 | オチなし
写真は、バンテージの中に衝撃吸収パッド入れ忘れて、イテテテての時。

動けるおっさん目指して頑張った結果ですね…

向上心は大事。

本文はここから

聞いた話だけども

なんだか管理職や役職になりたがる人が減ってるとかで…

新入社員入れても、向上心ないからいつまでもお客様気分らしい。

で、上司が、
怒ればパワハラ。ほっといてもパワハラ。促せばモラハラ。
なんでもハラスメントにされてるらしい。
それ見てたら管理職役職には、なりたがらないよねぇ…

ゆるーくやりたいことだけやって、お金もらって、休みたい時に休んで。

で、国は賃金上げろって現場も見ずに言う。

大変な世の中だなぁ…

個人的浅はかな感想だけど、日本の将来に危機感しかない