大黒屋のひとり言

東村山の工務店大黒屋です
仕事のこと、プライベートのこと日々思いついたことを書いています
「ひとり言」なので・・・・

芝生のお家

2011-06-17 15:33:02 | 日記

これから着工するお家のお庭です。

芝生がすごく気持ち良さそうです。

この青々とした芝生がきれいに映えるお家になるように、
あれ?逆か?


子供だけじゃくて大人でも芝生にゴロンとしたくなります。
ここでバーベキューしたら気持ちいいだろうね~
ってスタッフも自分の家のように想像しています。

着工もまだですが、
今から完成が楽しみのお家です。

 


会議中

2011-06-16 23:03:17 | 日記

これから始まるお家の打ち合わせです。

お客様とは図面が決まって、仕様が決まって・・・・、
と段階があるのと同じように、
社内でもそれぞれ段階ごとの打ち合わせをしています。

段階ごとにスタッフそれぞれの役割をこなしていきます。

図面が決まった頃は、
主に設計と監督の打ち合わせ。

もうすぐ着工!
ってことになると、設計、監督はもちろん、
担当大工、お客様担当みんなで最終確認です。

建てるぞ!って言う段階になってからでも、
もっとお客様に喜んでもらえる今以上の提案はないか?
と意見が出ます。


難しい顔で、頭抱えてるって?
いえいえ、それぞれの立場からの意見で、
もっといい家にするために、
皆頑張っているところです。

楽しみでワクワク中な大黒屋でした。

 

 

 


業者さん紹介~水道屋さん~

2011-06-15 12:30:01 | 日記

さて営業所から徒歩1分で
行けるところで工事が始まりました。

スタッフ清水の仕事の一つに現場清掃チェックがありますが、
まだ基礎前の段階では、
現場の泥などで道路を汚していないかのチェックです。

水道屋さんがちょうど工事中だったので、
現場チェックの清水が行っていました。

現場で業者さんに会うと、
業者さんから確認することや、質問などが出ます。
ウチのスタッフがほとんど答えられることも、
清水だと答えられないことも・・・・・

でもウチの場合、業者さんが慣れてるんです。
清水じゃ話にならないとわかると、
すぐに監督に電話で確認してくれます。
ありがたいです。
というよりもっと清水の教育をしなきゃいけないのか!

電話で確認中の水道工事担当、
トラストフォーム若村さん。

写真で見ると怒っているみたいです。
埒があかないので本当は怒っているのでしょうか?

こうして業者さんに助けられながら、
工事を進めています。

 

 

 

 

シュレッダー

2011-06-14 21:49:32 | 日記

シュレッダーの紙詰まりで、
四苦八苦していたスタッフをいつも横で見ていて、
もっとぱっぱとできないのか?と思っていましたが、
これがなかなか・・・・

写真なんか撮るんじゃない!
って言っても・・・・・・・

「社長、私たちの苦労がわかったでしょ!」


背中を丸めて苦労してる私を笑ってるだけ。

次はもっとパワーがあるシュレッダーを買おうと思った紙詰まりでした。

 

 

 


サクランボ狩り

2011-06-13 22:59:03 | 日記

昨日、家族でサクランボ狩りに行ってきました。

赤々としたサクランボが美味しそうでしょ?

手で取れる場所だけじゃなくて、
もちろん脚立も活躍。

あまり脚立まで使って取ってる人はいませんでしたが・・・・

久々に家族勢ぞろいで出かけて、楽しい休日を過ごしました。