大黒屋のひとり言

東村山の工務店大黒屋です
仕事のこと、プライベートのこと日々思いついたことを書いています
「ひとり言」なので・・・・

商工会ゆうゆう

2015-02-28 07:01:52 | 日記

東村山商工会が出している地域情報誌ゆうゆうがカラー版になって生まれ変わっています。

 

お客様のところに行くと、
住宅コンクール市長賞おめでとう!


って言われましたが、ずいぶん時間が経っていたので、
なんで今更?と思ったら、
そのゆうゆうに掲載されていました。

皆さん結構見ているんですね。

何人かの人に声かけられ、
なんかの情報誌に載ってたよ。

って、みなさんゆうゆうの紙面が新しくなったのを気がついてないご様子でした。

またこうして紙面に載ることで、
声をかけられ、
こうした賞に恥じないように頑張ろうと思います。

これからも応援よろしくお願いします。

 


浴室ドア交換工事

2015-02-27 18:55:07 | 日記

お風呂のドアがダメになって交換する工事がたまにありますが、
今回も工事のご依頼をいただきました。

引戸だった浴室ドア
ビフォー

敷居がダメになっています。

それを折り戸へ交換です。

今までドアが重くて持ち上げながら開け閉めを行っていたお客様、
ご苦労さまでした。

これで軽~く開け閉めができますよ。

軽くなったドアにお客様も大喜びだったそうです。

あきらめている方も多いはず。

こういう工事も可能なので、
不便だな、と思うことがあればご一報ください。


ユニットバス新商品

2015-02-26 17:02:24 | 日記

先日新商品発表会に行っていたスタッフ。

お風呂の大きさアピールですが、
ダウンを着たままで、古市が入っていると狭そうに見えるのは気のせいではないはず。

通常より広いんですよ。
ってアピールしたかったのに、
残念な感じの1枚になっています。

 

こちらは広く見えますね。

どちらも新商品でアピールしていきたいところですが、
窮屈そうになっているので、
新商品が発売になったら、
また写真を撮り直してきます。

 

 


手打ちうどん教室

2015-02-23 14:18:07 | 日記

本日のイベントは手打ちうどん教室でした。

先生は毎回おねがいしているますやさん。
当社のお隣です。

 

毎年好評なのですが、
昨年の倍のお申し込みをいただきました。

 

皆で交代しながらうどんをこね、
踏み、

伸ばします

さすが先生、
きれいに円になり薄く広がっています。

みなさんもコツを聞きながら上手に広げていました。

さ、最後は切っていきますが、
なかなか揃わず、
それも味ということで、
皆さんで美味しくいただきました。

今回がウチのイベントに初参加という方も多く、
少しづつ広がっている気がしてとても嬉しかったです。

 

来月のイベントにも是非ご参加ください。

本日はありがとうございました。
そしていつも快く先生を引き受けてくれるますやさん、
ありがとうございました。

 

 


セランガンバツ

2015-02-22 13:24:06 | 日記

富士見町の家から自転車置き場の塀を延長して
欲しいとご依頼をいただきました。

ありがとうございます

隠し撮りをと思ったちょうどその時に、
職人が振り向いてしまった。
なんだか怪しさいっぱいの顔になっています。


木の雰囲気が家と合っているのですが、
全体の写真をいつも撮り忘れています。

次こそは!

 

そしてこっちはスタッフ自宅の塀です。

 

他の手直し工事に行っている時に、
職人が気になって手直し中。

下地になっているブロックが化粧ブロックで、
なかなかビスが入らず四苦八苦しています。

 

住んでいる本人はもう気にならないらしい。

 

どちらもセランガバツという材料で、
ウッドデッキなどにもよく使われています。
手に入りやすく丈夫なのでここ数年人気の材料です。

 

ウッドデッキ、外構など気になることがあれば大黒屋までご一報ください。

 

セランガンバツのデッキをつくったスタッフの自宅はロゴをクリックで
スタッフブログに