大黒屋のひとり言

東村山の工務店大黒屋です
仕事のこと、プライベートのこと日々思いついたことを書いています
「ひとり言」なので・・・・

手すり工事

2012-01-25 07:33:53 | 日記

階段の手すり工事。
って言ってもずっと先延ばししてたウチのお店です。

写真を撮ろうとすると必ずカメラ目線の西川・・・・。
ちゃんと取り付けなさい!

で、古市も手伝って水平を見ながら取り付け、
なはずが、水平がどうも・・・・・

ってことで歩く水平器の私登場。

ん、OK。
でちゃんと取り付けも終了し安心してロフトに上ってもらえます。

手すりがないから・・・・
って躊躇してたお客様、
今週末のイベントでぜひロフトもどうぞ。

 


東村山住宅コンクール

2012-01-24 16:16:05 | 日記

今日は東村山住宅コンクールの授賞式。
・・・・・・・だったのですが、
残念ながら私は表彰式には行けなかったので、
代わりに監督平野に行ってもらいました。

上の写真とかは毎年載せてる様な気がする。

賞状とか受け取ってる写真はいつも一人で参加してるから、
撮れないんですよねー

って、平野はちゃっかり撮ってもらったんだ。

さて、今年も住宅コンクールの作品は市役所で展示です。
まだ用意してないけど・・・・

明日には用意するようにしますので、
市役所に行った際はぜひのぞいてみてください。




階段

2012-01-23 23:09:57 | 日記

雪が降って、明日の雪かきのことを考えると、
雪のように気が重いです。

さて先日三鷹の現場に行っていた清水が、
「階段の蹴込み板って薄いんだね~」
って今更だろ・・・・

蹴込みっていうのはこの部分です。
(矢印が薄いか?)

蹴込み板はこちら、
薄いです。

階段は毎日使うものですから、
丈夫に作らないといけません。

なのでウチでは裏側からこの蹴込み板にもう一枚板を打ちつけています。

見えないところなんですけどね、
ちゃーんとしてます。

「隠れちゃうところにこだわってるとこを、
お客さんにわかってもらえないじゃん。」
って清水。
たしかにね・・・・。
でもそこがウチなんだよ。
見えないからいいや!じゃないんだよね。


ってことでブログで公開。

他にも見えないところにこだわり中の大黒屋でした。


お花の報告

2012-01-21 23:43:31 | 日記

先日の木づつみオープンの時に
来てくれた業者さんにシクラメンをプレゼントしました。

そしたらわざわざ、
「枯らしてません!」
「ちゃんと咲いてます!」
「面倒見てます!」的アピールの写メを送ってくれました。

 

結構お花ってプレッシャーなのかな?
すみませんねー

でもきっと手塩にかけてきれいな花を咲かせ続けてくれることでしょう。

ってもっとプレッシャーか?

あっ、うちも花の手入れしなくちゃ・・・・
今日もお客様にお花屋さんみたいね、
って言われるくらいお花があふれてます。

 

一日でもきれいに咲かせられるように、
お手入れ頑張ります。
(私じゃなくてスタッフがですけどね・・・・)


洗面化粧台

2012-01-20 23:57:50 | 日記

今日は寒かった~
みなさん風邪ひいてませんか?

朝からスタッフは洗面化粧台の交換。
施工前の写真がない・・・

コチラの洗面化粧台の設置は2階。
2階にはお湯がきていない、
ってお家が結構多いんです。
そこで、この化粧台の下の扉を開けると、
中には湯沸かしが入っているんです。

なので、お湯の為の配管工事といった大工事にならず、
しかも温かいお湯が出るんです。

今日のような寒い日はホントに助かりますよね?

2階の洗面化粧台でもお湯を使いたい!
というお客様、ぜひご一報を!