大黒屋のひとり言

東村山の工務店大黒屋です
仕事のこと、プライベートのこと日々思いついたことを書いています
「ひとり言」なので・・・・

住まいの学校

2016-05-22 23:02:14 | 日記

今日は住まいの学校でした。

リクシルショールームの会議室を借りて開催しています。

始まる前にみんなでチェック中。

そして学校スタート

私は毎回校長先生。

各授業ごとに分かれ先生が授業をする形になっています。

少人数に分かれることで、
参加してくれたお客様にわかりやすく説明して、
質問なども気軽にできる雰囲気にしています。

分かりやすかった。と感想をくれてほっとしています。

年に二回開催していますので、
今回逃してしまった方は次回ぜひご参加ください。

お待ちしております。

今回ご参加いただいたお客様、
ありがとうございました。


地鎮祭

2016-05-20 18:50:35 | 日記

今日は恩多町の地鎮祭でした。

業者さんに集まってもらって、
地鎮祭を滞りなく進め・・・・と思ったら、

いつも業者さんやスタッフが玉串を奉納するときに数が足りなくなり、
岩根の分がなくなっていることがほとんどで、
初めての玉串奉納に緊張して、
顔がこわばっていました。

多少間違っても大丈夫だよ~
と他のスタッフが話していましたが、
それでも緊張しすぎて、
拍手が早くなっていたのを見逃さなかったぞ~

でもいいんです、お客様の為にいい家を建てられますように、
って思いは神様に通じているはず。

これからの工事も一丸になって頑張っていきます。

お施主様、
よろしくお願いいたします。

 


塩口塾

2016-05-19 08:46:15 | 日記

現在階段の工事中の諏訪町の家では塩口大工による階段勉強中。

塩口塾です

わかってるのか?言葉が岩手弁でよくわからない時があります。

大丈夫かな?一回で理解できなくてもわかろうと思う姿勢が大切。

これからは自分が施工するつもりしっかり勉強して欲しいです。

 


外観リフォームスタート

2016-05-18 10:48:37 | 日記

今日からスタートのこちらのお家


すでに足場が立っていますが、
かなり外観は変わりますよ~

内部は事務所になっています。

ちょうどお茶休憩中。

これから数週間、
ご近隣の方にはご迷惑をおかけします。

ここからまたちょくちょく報告します。


雨樋清掃

2016-05-17 18:40:19 | 日記

昨日の予報で午前中は小雨。

なら、雨どいの清掃の依頼に行ける、
ということで、職人の段取りをしていたのですが、
小雨ではなくちゃんと雨。

午後から小雨になったので、
雨樋の清掃にお客様のところに職人が伺いました。

ビフォーは撮り忘れたらしいのですが、
アフターだけ見てもなかなかわかりにくい写真になってしまいましたが・・・・

ここにゴミが溜まります。
ネットをかぶせていますが、
撮影の為にずらして撮っています。

数年に一度依頼をいただいていますが、
近くに大きな公園に大きな木がたくさんあるので、
そこから毎年たくさんの葉が飛んできて、
詰まってしまっていました。

そこでネットを取り付け、
詰まることがなくなりお客様も喜んでいました。

前のように詰まることがないのですが、
どうしてもゴミがネットの上などに溜まるので清掃するようになります。

お客様もすっかりきれいになった雨どいに喜んでいたようです。

梅雨や台風の前に雨どいの点検も必要です。

雨の時に雨が溢れていないかチェックしましょう。