会場到着はお昼すぎ。スタッフの集合時間よりは早かったと思います。そろそろPAのセッティングにとりかかっておられるところでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/f0/100120548dd3a8493c1bdd0c90c95c99.jpg)
相方(赤いTシャツ)が立っているあたりはいのしし号(謎の乗り物)の通路になるので、テントもタープも建ててはいけません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/0c/25cc5d875220d21f2271c343af831e8a.jpg)
ステージの側からスキー場を見るとこんな感じ。グラススキーしたいよね、と言ったのはスタッフのごんちゃん。下手くそだけど私も滑ってみたくなりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/98/2fd38f4d4cb0c967155cb5b964e62120.jpg)
このあたりならいいよ、と言われて岡山組と並べて建てた我が家のタープ、新品です。翌週の宝塚で活躍してもらわないといけないので、試運転でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/0d/d86a2f6d894ec76974558fa90b03500c.jpg)
お隣のiso家は二人で参加なのになぜか椅子は4つ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/3d/6e7a2a3da3394da834dd301903e35703.jpg)
福岡組も到着です。地元のIべさんとご一緒に乾杯!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/b7/673241a6332f2a2b27314c364284262f.jpg)
向こうのテントではフィドルのワークショップ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/49/120224f3ec3dcb31a3395be718860522.jpg)
PAのテントも準備完了、さあ、そろそろかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/a3/59b672151958b6ad8dcc3677195dc0fc.jpg)
キックオフは地元のバンド、レモンパフィです。センターの二人がレモンスライス。そういえば、最初の頃は『レモンパフィの半分』と名乗ってフェスに出演されてましたね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/7d/b7b7dbf2bfb3430fa5f70ff630d9b6f8.jpg)
主婦になって初めての、地元のフェス、どうだったかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/31/7c682106486856e27406c1982dd9c028.jpg)
長崎のグラスホッパーズ、マンドリンの方が手に怪我をされたらしく、ステージに手ぶらであがっておられました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/06/eb484aaa7cae69b00d6ab8ee25c59c1b.jpg)
地元バンドのローズガーデン。彼女たちとまた会えるのを楽しみにしていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/a4/eac2bce3ebdac67b3b16ec927a408814.jpg)
笑顔がすてきなRえさんのヴォーカル。気持ちよく抜けていく声と郷愁を感じさせる節回しがうまくミックスされて心癒されました。相変わらず、男前なごんちゃんのギターと歌、ハイトーンの綺麗なHでこさんのリード、そしてなにより3人コーラスのばしっと決まったかっこよさ、やっぱりええバンドやったわ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/dd/dc3543ba28c83707ab4de9daabba2963.jpg)
ところがステージの途中で雲行きが急に怪しくなってきて、PAさん、慌てて雨対策です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/61/f47cf599b67803ca6b09fdfb8141244b.jpg)
スピーカーに被せたビニール袋で効果音が倍増。雷まで近くで鳴り出しました。これはいかん、と室内に退去します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/cf/65203eb4b89b2228f0e7189bdc3cd332.jpg)
ちょうど中ではこのバンドが練習中。ギャラリーも一杯。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/05/00b3f9eae439ac0d305af0be25137075.jpg)
かなり雨足が強くなってきました。慌ただしさが伝わるでしょうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/ab/f8115197e5e91cd9d7d0ce6da6f09848.jpg)
室内ではログキャビンボーイズの演奏が始まりました。プログラムどおりの進行はちょっと難しそう。順番も前後しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/3f/cc41fb6d33b50b537cd7d385d28e84e7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/ae/ec630d9290cf1a33e0616e3ae4e8c225.jpg)
仲良くステージを楽しむI井ご夫妻
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/94/dff2e00a597683abc7e7de92c52998b2.jpg)
メンタイきび団子。名前のとおり、福岡と岡山の混成バンドです。私たちの先輩もいらっしゃったりします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/97/0cfa3eb5b83d00ee224f1bce9756f887.jpg)
地元主催者バンドのひとつ、サウスバウンドです。マンドリンは、この夏卒論を書くために来日したというジェイコブくん。日本のブルーグラスについて研究してるんだそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/fa/f0e32eb4b222d2e1a519d42864b1f469.jpg)
室内とはいえ、スキー場のレストランなので、かなり広いです。お客様も(雨が降ってるし外にはいられないので)たくさん座って聴いておられました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/b9/7a2e63c72c4386e997aa3727d1040de6.jpg)
Y本先生とジェイコブくんのハモ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/fc/422e1784b6f39b41a650d883f9bb8dbd.jpg)
山口ブルーグラスファミリー。12年ほど前になるでしょうか、山口での1dayフェスでお世話になったY田さんのグループです。でも、なぜか島根と福岡の方もメンバーです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/b0/a4902d8fd5a5086f66445de6e8737574.jpg)
バンジョーM屋さん、歌うの図。シャッターチャンスを逃してコーラスになっちゃった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/35/efeeccaf5cb46290b4c193c7f7fe174f.jpg)
地元中の地元、九重のルーシーは、ギターのインストデュオでした。素晴らしい演奏が続きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/b1/d1cef270cc0ccfd3a5604b03b4aec321.jpg)
Gary and the Region、彼がGary。相方はトイレで出会って友達になったそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/a3/cc885fbac25ab3eba8825ee750e0440f.jpg)
ソロでノリノリの演奏のあと、ゲストの女性と一緒に。ほんとによく動くので、写真が撮れません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/b9/d0ac5ee9c435a3b5eaaf14120f4ceace.jpg)
長崎のアイリッシュバンド、オットリーズ。ちゃんと聴きたかったのですが、呼び出しがかかりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/88/87a363e002a763c6686b69fd38bc9305.jpg)
これです。今回はレモンパフィさまにすっかりお世話になってしまいました。美味しいお肉が次から次へとでてきます。何ていうんやったっけ?ハラミのこと。ただのハラミじゃなく、最上級のハラミでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/07/5e0b35b11dd33d7f8597cd879644c304.jpg)
でも、実はこの頃が雨のピークでした。この後も断続的に降ったり止んだり小止みになったりするのですが、焼肉の最中が一番ヒドかった。見にくいけどタープに溜まった水です。出産直前の妊婦のお腹みたいになってました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/73/1ba8124420b0e726278d21efa0ece979.jpg)
タープの面倒を見る、マメなご亭主方。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/5a/2e90856d6be8222a39d449aec2d88ede.jpg)
お腹がいっぱいになったので動きたくなかったのですが、このバンドが始まるのが遠くから見えたので、急いで動きました。岡福バンドです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/a6/8b8bfb345a959e28bb2f3530d81e64ab.jpg)
福岡フェスの司会でもお馴染みのKスケさんの軽妙なMC。福岡Dixieのメンバー3人と岡山グラスアバウツのメンバー2人の混成バンドでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/98/89c545645f4f54c7ad8b2317764c403b.jpg)
どうしてもこの曲を一緒にやりたい、というKスケさんのリクエストは、奇しくもyoshimiちゃんのずっと歌いたかった歌だったそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/5b/288ef682b58bad710e37a6d66b30a7fa.jpg)
外が使えそうだったので、次のバンドは屋外のステージに移動。岡山のジュリアンローズ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/db/0349e16dbc1fe5f13e12d1a8cfea3b1d.jpg)
帽子も衣装もばっちり決まってます。ヴォーカルの彼女はカントリーの歌い手さん、って感じでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/21/61417a057ecd8d9b9c8881b8612fbab7.jpg)
岡山のiso家、今回はtune-delayという名前でエントリーしています。何て読むの?と聞いたら、「ツンデレ、って言ってください。」どっちがツンデレなんだろう?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/8d/7fb13e74d340ca75cdf3d9e5c3f11bbb.jpg)
彼らの演奏を聴くのは今年の2月以来です。やっぱりご夫婦やなあ、って思いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/fc/829251f4d249882b379459bc4f6ec747.jpg)
二人でやるのは難しい。でも二人だからできることもきっとあるはず、って私は思いながらやってます。yoshimiちゃんたちも続けて欲しいな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/40/a38c7ddea04cb78ede07d8754f1e5e2c.jpg)
結局ツンデレは途中でまた中に移動したんです。PAさんもたいへんやったろうなと思います。福岡のリバティの皆さん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/44/c7b230bb0fd4d359e17a0fc01c02dbb5.jpg)
ここには数年前に再会した私と同じ名前の女性シンガーがいます。色々いじられてたけど、きっとバンドの皆さんに愛されてるんだろうな。見事な声量でY子さんが歌った後、アンコールが来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/22/e921e75cb6cbc9eb29898c6cf7087708.jpg)
次、うちやん。こんな盛り上がりの中で、やりにくいったら・・・。