前後の、新開地駅の時刻表を見比べたのですが、この改正は減便ダイヤ改正だったのですね。夕ラッシュ時の優等列車の本数が減っています。また、菊水山停車の列車が大幅に削減されています。2時間以上列車がない時間帯すらあります。乗客が減少している以上やむを得ないのでしょう。
でも、ダイヤ改正を重ねるたびに、15分サイクルのわかりやすいダイヤになっていっているのは評価できます。かつては、ランダムに列車が走っていて、時刻表を見て「何じゃこりゃ」と思ったものですが、徐々にすっきりしたものになってきています。
とはいえ、優等列車が基本的に、新開地~鈴蘭台間のいくつかの駅を通過するだけの準急しかないのは不便です。三田あたりから、各停で新開地まで行くのは辛いものがあります。主要駅停車タイプの優等列車があればいいと思います。沿線の住宅地から神戸市街へ直通するバスに乗客をとられることも防げるでしょう。でも、そこまで走らせるだけの需要がないから無理でしょうね。単線区間も長いため、多くの列車を走らせることもできないでしょう。このまま、昼間は準急4本、普通4本のダイヤに整理されていくと思います。
でも、ダイヤ改正を重ねるたびに、15分サイクルのわかりやすいダイヤになっていっているのは評価できます。かつては、ランダムに列車が走っていて、時刻表を見て「何じゃこりゃ」と思ったものですが、徐々にすっきりしたものになってきています。
とはいえ、優等列車が基本的に、新開地~鈴蘭台間のいくつかの駅を通過するだけの準急しかないのは不便です。三田あたりから、各停で新開地まで行くのは辛いものがあります。主要駅停車タイプの優等列車があればいいと思います。沿線の住宅地から神戸市街へ直通するバスに乗客をとられることも防げるでしょう。でも、そこまで走らせるだけの需要がないから無理でしょうね。単線区間も長いため、多くの列車を走らせることもできないでしょう。このまま、昼間は準急4本、普通4本のダイヤに整理されていくと思います。