
【079】明通寺 福井若狭
住所 小浜市門前5-21
宗派 真言宗御室派
山号 棡(ゆずり)山
開山 坂上田村麻呂
本尊 薬師如来 降三世明王
国宝 本堂、三重塔
重文 木造薬師如来坐像 木造降三世明王立像 木造深沙大将立像 木造不動明王立像
坂上田村麻呂が北陸討伐の折、夢のお告げで会った老人の命により建立した寺で大伽藍の隆盛を誇っていたそうです。重文でなく国宝の本堂(薬師堂)、三重塔があります。三重塔は日本海随一と言われています。
深沙大将立像は、炎髪が天を向きどくろを髪止めに頂き、女性の首を腹につけ、左手に蛇、右手に三叉の剣を持つおどろおどろしいお姿をしております。
降三世明王は、シヴァ神の烏摩妃と大自在天を踏んづけておられます。金剛峯寺や東寺の降三世明王と同様のお姿です。
本尊薬師如来よりはるかに迫力のある降三世明王と深沙大将立像です。不動明王立像は、どこかこっけいなお顔立ちをしております。高見盛みたいなお顔です。
住所 小浜市門前5-21
宗派 真言宗御室派
山号 棡(ゆずり)山
開山 坂上田村麻呂
本尊 薬師如来 降三世明王
国宝 本堂、三重塔
重文 木造薬師如来坐像 木造降三世明王立像 木造深沙大将立像 木造不動明王立像
坂上田村麻呂が北陸討伐の折、夢のお告げで会った老人の命により建立した寺で大伽藍の隆盛を誇っていたそうです。重文でなく国宝の本堂(薬師堂)、三重塔があります。三重塔は日本海随一と言われています。
深沙大将立像は、炎髪が天を向きどくろを髪止めに頂き、女性の首を腹につけ、左手に蛇、右手に三叉の剣を持つおどろおどろしいお姿をしております。
降三世明王は、シヴァ神の烏摩妃と大自在天を踏んづけておられます。金剛峯寺や東寺の降三世明王と同様のお姿です。
本尊薬師如来よりはるかに迫力のある降三世明王と深沙大将立像です。不動明王立像は、どこかこっけいなお顔立ちをしております。高見盛みたいなお顔です。