
【神社】立里荒神 奈良野迫川村
住所 奈良県吉野郡野迫川村池津川荒神岳347
祭神 火産霊神、誉田別命
火産霊神(阿弥陀如来が本地仏)を主神として応神天皇と天照大神等が祀られている。三宝荒神とも称し、火の神、かまどの神として弘法大師が高野山を開くにあたって、伽藍繁昌密教守護のため、板に三宝荒神を描いて古荒神の地に祀ったのがはじまりです。明治初期まで宝積院として高野山の院のひとつとしていたようです。
社がご神木を避けて建てられている。
先に見えるのが荒神岳
日本三大荒神
【神社】立里荒神 奈良野迫川村
住所 奈良県吉野郡野迫川村池津川荒神岳347
祭神 火産霊神、誉田別命
火産霊神(阿弥陀如来が本地仏)を主神として応神天皇と天照大神等が祀られている。三宝荒神とも称し、火の神、かまどの神として弘法大師が高野山を開くにあたって、伽藍繁昌密教守護のため、板に三宝荒神を描いて古荒神の地に祀ったのがはじまりです。明治初期まで宝積院として高野山の院のひとつとしていたようです。
社がご神木を避けて建てられている。
先に見えるのが荒神岳
日本三大荒神
着用て、長い階段を登り降りすると膝が逝ってしまいそうでした。
野迫川村に興味があり、且つバイク仲間が「あそこのウドンが美味い」と言っていたので寄っただけだったので、こちらの記事で神社のいわれを知ることができました。ありがとうございます。
果たして 本当のところは不明ですが
笠山 立里 清 の順に荒神さんが祀られたことは確かなようです。
ちなみに 笠山荒神にも有名なおそば屋さんがあります。なかなか美味しいそばでした。