フィリピンのほほん生活記ー朝焼けに染められて

フィリピン・タガイタイの景色と日々の出来事を綴ったブログです。

茗荷も有るでよ

2012年06月08日 04時54分47秒 | 植物

 

 本日のマニラ新聞

2012年 6月 8日のマニラ新聞から

密造工場摘発
パラニャーケ市で覚せい剤密造工場摘発。計20億ペソ相当を押収。犯人の姿なし

 首都圏警察南部本部と大統領府麻薬取締局(PDEA)の合同捜査班は6日午後、
覚せい剤の密造工場とみられる首都圏パラニャーケ市サンマルティンデポレスの倉庫を
捜索、覚せい剤や同原料など計20億ペソ相当を押収した。倉庫内に密造関係者らの姿はなく、
もぬけの殻だった。

 南部本部の調べでは、倉庫(2階建て)の2階から、覚せい剤とその原料、覚せい剤製造に
使ったとみられる複数の備品が見つかった。押収品の詳細は不明。
同本部が押収品の鑑定を進めている。

 倉庫は地下1階と地上1階、2階という構造で、2階の床面積は約100平方メートル。
以前は被服工場だったが、現在は使われていないという。しかし中国人が昨年、
倉庫を借りたという情報もあり、同本部は倉庫所有者の割り出しを急いでいる。

 この倉庫は、強盗犯を追跡中の警官が4日に偶然見つけた。警官は、
倉庫の地下1階に逃げ込んだ強盗犯3人を追跡し、現行犯逮捕。
さらに倉庫内を調べたところ、2階が覚せい剤の密造工場に使われていると判断した。
その際、倉庫内は無人だったという。

 合同捜査班は裁判所からの捜査令状発行を待って捜査を行った。

                                                                          [2012年6月 8日のマニラ新聞 ]
   
                                                                                                                                                                                                                                                                                                             
 
  本日の日記

  2012年 6月 8日(木) 午前5時00分 天候 晴れ 気温27℃ 湿度72%

 

 昼前妻より、畑で小作の人が働いていると、聞かされた。義弟ダニロが、頼んだのだろう。

 私は畑で草取りや、耕作でも小作の人手が、必要な時は頼んでと、伝えて有るんおです。

狭い畑でも、色々やる事が有るのです。ダニロ(バランガイ.コンシハル)最小行政区.評議員は、

私に喜んで貰おうと、一生懸命なんです。【笑】 怠け者の私では、農業は絶対無理なんです。

最初自分で、やりだしたのですが、大変さに疲れ、体調を崩してからは、もっぱら育った野菜を、

食べるだけに徹しているのです。【笑】 でも此れで良いのですね、小作の人も仕事に有り付け、

私は楽ちん生活を、楽しめるのです。 【笑】 今回草取りが主な仕事ですが、一人一日250ペソ

の約束なんです。通常一日200ペソ(約380円)ですが、50ペソ(約90円)色を付けました、

10時3時のメリエンダ付き、一回の経費は飲み物と、お菓子で、7ペソ(約13円)此れが2回で、

14ペソ(約27円)ですね、人件費の安い此の国では、人を上手く使えば、快適なんですよ、【笑】

 私のやる事は、人件費を遅延なく払う事と、義妹のティダハンの、支払いだけですね、

後は昼寝と、カメラのシャッタを押すだけですね、【笑】 此の日、ドラゴンフルーツの蕾みを、

数えましたら15個も、付いていました。此れからは花の写真を撮るより、赤く実った果実を

食べるのが楽しみですね、フィリピン人と同じく、花より団子の心境です。実った果実の写真は、

徹夜しないでも写せますからね、 【笑】


 

 食べる楽しみばかりですが、アボカドももう直ぐ、収穫ですね、海苔を巻き山葵醤油で、

頂きましょうか、それとも贅沢に、冷凍鮪を買い、カルフォルニア巻きにでも、致しますか、

今お酒を控えて、居りますが、此の日は少し高いお酒でも、呑んでみましょうかね、【笑】

畑を見廻してみますと、自生の生姜が増えましたね、摺りおろして、茄子の鴫焼も、

大好きなんです。 そのうちに、順調に育った、茗荷も蕾み土中より、顔を出しますね、【笑】

茗荷のお浸たしに、削り節を振りかけ、頂きましょうか、それとも茗荷の塩漬けか、【笑】

 

 下のボタンをリック

    

   デジブック一覧表 

 


最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
大好物 (きら)
2012-06-08 06:45:26
ダニエルさん、お早う御座います。

ダニエル農園は何でも有りますネ!

茗荷ですか...
人間歳取ると好みや考え方も変わってきますが、茗荷は子供の頃は
大嫌いな食材のひとつでした。
それが今では大好きな食材のひとつになっています。
一番好きなのはやはり漬け物と、溶き卵と一緒に入れた味噌汁ですね。

フィリピン移住の考え方も、若い頃は正直躊躇し戸惑っていましたが、
数年に1度訪れるフィリピンに徐々に魅せられ、今ではフィリピンが
恋しくて仕方ありません。(笑)


ダニエルさん、明日は素晴らしい1日をお過ごし下さいネ。
本当なら顔にケーキを塗りに行きたいのですが、来年の楽しみに
して於きます。(笑)
返信する
大好物 (タガイタイ・ダニエル)
2012-06-08 07:57:15
きらさん・お早うございます。

 >ダニエル農園は何でも有りますネ!

 フィリピンは南国のせいか、育ちが早いですね、その代わり雑草の延びも分かるのですよ、
急激に育つのもこの時期ですね、
今年はドラゴンフルーツの成長が目立ちますね、数年後は溢れているでしょうね、
月下美人の花芽を数えたら、
10本の樹木に90ですよ、忙しい時期ですね、【笑】

 >茗荷は子供の頃は
大嫌いな食材のひとつでした。

 私は好きでした。癖の有る物が好きなんですね、今は昔よりあの香りに哀愁を感じます。

  >溶き卵と一緒に入れた味噌汁ですね。

 今度作って見ますね、【笑】

 >フィリピン移住の考え方も、若い頃は正直躊躇し戸惑っていましたが、
数年に1度訪れるフィリピンに徐々に魅せられ、

 私は此の国が大嫌いでとても移住したなんて、今でも信じられません。
大家族性に馴染め無かったのです。それが今は心地良く感じます。【笑】

 >本当なら顔にケーキを塗りに行きたいのですが、来年の楽しみに
して於きます。(笑)

 有難う御座います。昨年は、黄泉がえり会でしたが、今年は生きて居る喜びを味わいます。
来年はバーべキュウか、
シャブシャブ鍋か、ジンギスカン鍋、
最近齒が弱りましたので中身だけ食べますが、【笑】

 きらさんもお身体お大事にしてくださいね、自分独りの身体ですから、『カンラカラカラ』【大笑】
返信する
茗荷 (ショウタ)
2012-06-08 08:00:28
おはようございます、ダニエルさん、きらさん。

昨日のパラニャーケのニュースを私も見ましたが、あんなに大規模な製造所だとは・・・
よく今まで分からずにいたものだと思っております。

それにしても茗荷もアボカドもいいですね、茗荷の味噌漬けに味噌汁、
たまらんです(笑)

アボカドはわさび醤油で・・・・。


>通常一日200ペソ(約380円)ですが、50ペソ(約90円)色を付けました、

本当に人件費は安いですね、ここの国は・・・。

返信する
茗荷 (さらんご~ら)
2012-06-08 08:03:00
ダニエルさん、おはようございます。

茗荷はいまだに駄目ですが...、
ナスの鴫焼き...良いですね。
 
 あしたは、茗荷を食べて...歳を忘れましょう(笑)。
返信する
Unknown (Yamachang)
2012-06-08 08:25:17
我が家の小さな庭にも茗荷が生えだしました。夏にはとても食べきれない量の茗荷の芽が出ます。放っておきますと花が咲きます。香の物は量を食べるものではありませんので有り難味は感じません・・・(笑

確かに比国での農業は大変だと分ります。
比国の農夫さんには申し訳ないでしょうが日当250ペソには替えられませんね。生まれ育った環境も違いますからお年寄りの日本人では敵いませんね(苦笑

野菜も見事に育っていますね。
唐辛子や豆類、胡瓜にニラに生姜と比国に居ながらにして日本の料理も楽しめますね・・・(微笑
私は生姜の味噌漬けが好きですね・・・(ぷ
返信する
茗荷 (タガイタイ・ダニエル)
2012-06-08 08:42:40

ショウタさん・おはよう御座います。

 >昨日のパラニャーケのニュースを私も見ましたが

 以前も似たような事件が、ラスピニャスか、パラニャーケで、有った記憶が有るのですが、
中国人も多いのですね、
中国本土では捕まったら死刑でしょうけど、フィリピンではならないですね、お金を積めば保釈されるでしょうし、

 >茗荷もアボカドもいいですね、茗荷の味噌漬けに味噌汁、
たまらんです(笑)

 今順調に育っています。昨年は枯れてしみましたが、
雨季のこの時期にしっかり成長すれば、地下から花の蕾みも顔を出すでしょうね、
日陰が大好き私みたいです。【笑】

 >アボカドはわさび醤油で・・・・。

 贅沢に海苔を巻いて食べて見ます。
ただ内のは大味のようです。
警戒してる訳では有りませんよ【笑】

 >本当に人件費は安いですね、ここの国は・・・。

 之でも仕事が有れば良い方ですね、
此の国で肉体労働で対価を得て、永住しようと考えたら、困窮するのも分かる気がします。
返信する
茗荷 (タガイタイ・ダニエル)
2012-06-08 09:02:11
さらんご~らさん・お早う御座います。

 >茗荷はいまだに駄目ですが...、
ナスの鴫焼き...良いですね。

 茗荷は昨年駄目でしたが、今年は順調ですね、同じ生姜科の生姜は、各所に根を張り、増えています。
生姜は移住してから買った事が殆ど有りません。

 私は何にでも生姜を使います。一番の好物は鴫焼ですが、
フィリピン茄子は大きくて食べごたえが、有りますが、気を付けないと、
虫が入り込んでいます。【笑】

 知らずに食べれば良いのですが、実物を見たら、ご勘弁下さい。

 >あしたは、茗荷を食べて...歳を忘れましょう(笑)。

 私フィリピンでは、日は忘れるようにしていますが、
此方の人は記憶力が良いのです。
此の風習は何とかなろませんか、【笑】

 お身体ご自愛下さいませ、
返信する
Unknown (タガイタイ・ダニエル)
2012-06-08 09:25:50

Yamachangさん・お早う御座います。

 >夏にはとても食べきれない量の茗荷の芽が出ます

 私は畑で他の野菜が育つより、茗荷に愛着が有るのです。
東京の家に有ったのですが、鎌でみんな刈られてしまったのです。
知らないとは恐ろしい、
移住してからは、育った紫蘇は義母に刈られるし、
親子って似るのですね【笑】

 今年は夢だった茗荷が食べられるでしょう。

 >生まれ育った環境も違いますからお年寄りの日本人では敵いませんね(苦笑

 中腰での作業は疲れますよね、高校の時、友達の家の田植えを手伝いましたが、
半日でねをあげました。
私は間違っても農業はやるまいと、心に誓いました。

 >唐辛子や豆類、胡瓜にニラに生姜と比国に居ながらにして日本の料理も楽しめますね・・・(微笑

 私はただ見て、写真を撮るだけなんです。【笑】

 >胡瓜にニラに生姜と比国に居ながらにして日本の料理も楽しめますね・ 

 日本人の私に取り、野菜は何よりも勝る食材です。

 >私は生姜の味噌漬けが好きですね・・・(ぷ

 味噌ずけを忘れていました。今度他の根菜とともに挑戦してみますね、思い出させて頂き有難うございました。
返信する
シャブシャブ (コージ)
2012-06-08 18:15:53
こんにちは、ダニエルさん。またまたご無沙汰しております(笑)。すごい大量のお薬が・・・、二十億ペソってw何キロなんですかね?以前タガイタイでも二百キロ以上のお薬が押収された事が有りましたが主犯は中華系だったらしです。需要が有るから大量に作るのでしょうが国が滅んで仕舞いそうで恐ろしいです。

畑の野菜は大量、豊作で健康に良いですね、ニラの葉が幅広で立派なのは土が良い証拠ですね。うちのニラの倍ぐらいあります。豆はシータウでしょうか?花が綺麗ですね。

返信する
シャブシャブ (タガイタイ・ダニエル)
2012-06-08 19:26:35

コージさん・今晩は、

 >ご無沙汰しております

 此方こそご無沙汰致して居ります。

 日本h此れから雨季に入るのですかね、

 >以前タガイタイでも二百キロ以上のお薬が押収された事が有りましたが主犯は中華系だったらしです。需要が有るから大量に作るのでしょうが国が滅んで仕舞いそうで恐ろしいです。

 自国が厳しいから、フィリピン国で生産ですか、自国で生産して死刑になればよいのにね、

 我がバランガイでも3人逮捕されたまんまです。此方では安く簡単に手に入るのでしょうね、日本と同じように再犯者が、止めるのが難しいのでしょうね、

 私が仕入れた種では無いので、どんな豆と聞いたら、バギオだって、正式な名前が有ると思いますが、本人も知らないのでしょうね、

 >ニラの葉が幅広で立派なのは土が良い証拠ですね

 ニラも初めて何です。訳が分からなくて、
育ったら頭から切って食べるつもりですが、どうなのでしょうか、

 8月の渡比にはお待ち致して居りますね【笑】
返信する

コメントを投稿