なでしこBLOG

短歌と俳句のおもしろコミュニケーション広場

あの頃;子供らの食事

2015-08-03 20:00:25 | あのころ回顧録
 
太陰暦:七月八日   
4時ごろに   起床をして   朝食を    ミソシル・むすび   卵焼きなど       (  朝餉。 )   ブドウとか   プリンやスイカ   夏野菜...
 


1年前の記事。

 

食事担当の奉仕員が、にぎやかに、相談しあい。

 

喜びの台所。

 

感謝の奉仕。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あの頃;子供らの一泊の食事

2015-08-03 19:53:40 | あのころ回顧録
 
未来を   
早朝に   でかけた先は   子供たち   未来の大人  生長の家     子供らの  食事作りに   わが友と   美味しかったと   言われるように打ち合...
 


1年前の記事。

 

生長の家の青少年の皆さんの一泊見真会の食事作り。

 

カレーを中心に、副菜やデザートなど。

 

きちんと、残さずに。

 

有難いこと。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

迷探偵:コンナンの推理  

2015-08-03 16:05:35 | 撫子の談論

  <  うぃきりーくす=盗聴専門会社;CIA  >  

大臣と  あろうお人が   盗聴を  

知らぬはず無し   思いきやアレ    

 

国民は  とっくの昔  知ってたよ  

そうトラトラの  解読からよ   

 

戦前の  日本の軍部   布告する  

チャンス窺い  米国傍受 

   (  このとき、すでに、アメリカの日本大使館には、盗聴器あったよ。 )    

 

解読と  外交上の  優位性  

保持するために  わざと泳がす  

  (  わざと、日本の軍部を、泳がしたんだよ。 )  

 

戦後では  CIAからの  引き続き  

ごく最近の  最高裁で   

( 盗聴したのは、国民周知。 )   

(  知らぬは、政府ばかりなり。 )   

自民党  なんの不審も  抱かぬと   

思い上がりも  愚の骨頂よ    

 

国民に  秘密強要   するほどに  

情報遮断  孤立の政府    

 

アメリカは  要人くれば   必ずと  

どこかに秘密  盗聴器つけ   

 

ニタニタと  内心笑う  政府方  

アメリカからは  信頼されぬ  

 

(  信頼されてはいないよ。 )

 

( いかにも、集団的自衛権を振りかざす政府。)  

(  アメリカは、拒否。 )   

 

原発を  作ることこそ  不信感  

増長の種  意味わからんか  

 

  (  頭冷やして、考えろ!  )  

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花と絵手紙は

2015-08-03 14:52:09 | 撫子の閑話休題

撮ってきた  クレマチスとか  よく観れば  

不思議なもんだ   絵に描いてよね  

 ( そう言われているようなものだった。 )  

 

ギンギラの  太陽に向け  サルスベリ  

寄ってらっしゃい   観てらっしゃいと   

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手抜き・エコの手料理  

2015-08-03 14:09:05 | 撫子のくらし

有るアルの  野菜を基に   手抜きエコ  

料理を作る   ジャガイモ・卵   

キナコ残  ほかにパン粉も  ガリ・マヨも  

山葵かカラシ   あったから良い   

   以前に使った  キナコの残り=すでに味附き。  

 

   ガリとかからし・マヨネーズなど。食材に付属してた残り物を、茹で汁で。   

ジャガイモと   卵をゆでて   ジャガ芋は  

マッシュポテトに  パン粉と混ぜて   

      (  捏ねるだけ。 )  

オイルとか  アルミ製型や   耐熱の  

型に少量  流しマッシュを   

(  バーグの形にしたりして、裏・表に、オイルが附く程度で。 )  

 

 

   電子レンジで。1-2分ほど  チン。

 

 

出来上がり  昼餉用にて  食感は  

いろんな味で  風味抜群    

 

人数は  いかほどでもネ  調節が  

自由自在よ  エコになるよね  

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする