なでしこBLOG

短歌と俳句のおもしろコミュニケーション広場

迷探偵:コンナンの推理  

2015-09-18 19:15:40 | 撫子の談論

国会の  乱闘騒ぎ  賛成派  

多いようにと  錯覚だよと

 

与党から  金をもらって  乱入よ  

そのうち彼ら  赤紙くるよ  

 

反対派  純粋に自己  判断で  

雲泥の差よ  惑わされぬと   

 

手の内は  経済的な  徴兵で  

足りぬ兵隊   かき集めるよ  

 

さらに策  マイナンバーで  国民の  

所得と備蓄  国が掌握   

 

戦争は  海外派遣   カッコよく  

裏は戦争  出兵辞さず   

  (  赤紙と同じ。 )  

戦場で  逃げる兵士は  銃殺の  

刑に処しても  当然とする  

  (  アメリカより重罰よ。 )  

( 太平洋戦争よりも、厳しい刑が待っている。 )  

アメリカを  守るためには   出兵し  

手薄の自国  知らんぷりだよ  

 

(  これのどこが、愛国心と言えるかね。 )

 

 (  日本のクニは、どうなっても良い。自分たち政・官・軍事財閥さえ良ければ。 )  

 

(  これがすべてだよ。 )  

 

モメてると  そのうち処々の  原発が  

耐えきれずもう  ドカンドカンと  

 

   (  古来からの  軍師に学んで、兵法の真実を身につけたほうが良いかも。 ) 

 (  アーミテージさんにもね。 )  

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あの頃;友の宅にて  

2015-09-18 18:55:52 | あのころ回顧録
 
友との語らい  
駅までの   道草ありて   友の宅   庭の花との   出会いが嬉し          (   山吹の花が、二度咲き。 )    山吹が  二度咲きをして...
 


1年前の記事。

 

友の宅へと、出かけました。

 

庭で、珍しい花がいっぱいに。

 

ダン菊は、蔀が白く、固まって円形に。

 

花は、うす紫で、糸状に。

 

シマススキは、かなり高く聳えるように。

 

風になびいて、一定の方向へ。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あの頃;秋風と共に  

2015-09-18 18:45:17 | 四季の自然
 
秋風の吹く日の出に  
すっかりと   北西の風  それでなお   半そで姿   季節風なり        (  ノボタン。 )     (  ハランの白い花 )  ではなくて。...
 


1年前の記事。

 

ノボタン・花縮砂など。

 

あとから、名前が判明した花でした。

 

秋の装いに、驚異でした。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あの頃;パパラッチは  

2015-09-18 18:41:51 | なでしこ千変万化
 
太陰暦:八月廿五日   
あさぼらけ  日の出時迎え   パパラッチ  アマテラスさま   連続写真        (  ちょっと高く近づいて。 )       (  さらに...
 


1年前の記事。

 

日の出のパパラッチ。

 

そんな朝に、感謝でした。

 

今年も、チャンス到来ですよ。

 

たまらんネ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大樹の戯言は  

2015-09-18 17:39:09 | 天変地異

公園の  大樹はどれも  大局を  

無言のうちに   世界を論破  

   (  サンゴジュ。 )  

  (  サンゴジュの落ち葉。  並べて見ました。 )  

 

 

    (  シラカシの葉。 )  

   (  蘇秦蝋梅=ソシンロウバイ。 看板の字と若干違うようですが、一致。 )  

 

  (  ソシンロウバイの葉は、桜にそっくりですね。)  

 (  樹木の外に、  ヒガンバナ。 )  

政・官の  暴走波乱   国政の  

私物化などを  子々孫々に   

 

樹と民と  共に見据えて  伝えつつ  

売国奴とか  認めぬ決意  

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする