本山で 今の季節に ピッタリの
気品あふれる 牡丹の館
初夏の花 ピカイチ光る 大型の
艶姿には ひれ伏すほどに
大玉の 牡丹の色は 様々に
座って観るも 女王さまネ
芳紀(ホウキ)。 牡丹の種類は、まだまだあります。
芳紀=ホウキ。
ピンクの牡丹。
ため息が 出るよ圧巻 女王は
人がカシヅク まいりましたと
連日の 田植え機総出 どの区域
眺めて観ても 池の如しと
田植え機が数十台も。 全区域がほぼ8-9分ほど、終了。
ルピナス=のぼりふじ。ピンクで、咲き出しました。
ルピナスは これまでのとこ イエローと
ブルーとピンク 多種類揃う
( 昨年までは、ブルーだけしか見かけませんでした。 )
ホスタ。 白い花をつけました。
マツバウンラン カタバミ 紫モクレン 空木
ハルジオン。
路上で、虫。 ナムアミダブツです。
真っ黒なカラダに、金色のアタマ。名前は? マルハナバチ と判明。
九州の 地震の被害 震源地
鹿児島県へ 拡大のサマ
( ブースト型の小型・核爆発じゃから、地底臨界を繰り返すなり。 )
ゴリ押しの アベノミクスの 政策で
受け入れた県 被害甚大
ジワジワと 地下で拡大 地震の巣
火山列島 火がついたこと
( サミットで、政府のやることの中に、テロがあるかも。 )
( 自治体が、政府のやることを、監視すべし。 )