1年前の記事。
欄や野イチゴなど。
ツツジ科の花も、真っ盛り。
友との出会いは、楽しいひとときでした。
1年前の記事。
欄や野イチゴなど。
ツツジ科の花も、真っ盛り。
友との出会いは、楽しいひとときでした。
1年前の記事。
本山の広場に。
蝶か、蛾かな。
外には、コデマリがたくさんの花を。
香り漂う空間。
1年前の記事。
生長の家・宇治別格本山に、バス旅行で。
一日出かけました。
研修会で。
藤棚の中は、ひんやりとする憩いの場。
杜の中は、木々の爽やかな香り。
全国の友と、ネットワークの学習よ。
今年も、もうすぐよ。
昼下がり 断捨離やっと 夏物の
衣類を出して 冬ものしまう
マサキ。 うす緑の花の蔀。
今年の樹 今までよりも 花数が
格段に増え 背丈と同じ
( 樹齢にして、15年は経過だと。 )
アカメガシワ。
トキワツユクサ。 開花しました。
マーガレットの仲間かな。
毎年、 庭に咲く紫の花。 名前を忘れました。
芍薬の茎。
九州の 人工地震 震源地
拡大中で 福岡までも
政府方 アベノミクスの 言いなりに
政策として 行使の結果
戦争屋 テロの矛先 九州へ
地下から伝播 日本の危機よ
( 自民の姿は、 面従腹背。 危険なり。 )