なでしこBLOG

短歌と俳句のおもしろコミュニケーション広場

バイカウツギ&ハコネウツギ&黒チューリップ  

2018-04-10 10:19:45 | ウエブログ

一重咲き  バイカウツギが  先頭を  

切って咲き・あと  追いかけるなり  

  バイカウツギ  。   

   ハコネウツギ  。  蕾もまだ、これから準備です  。  

   黒チューリップ  。   

志登茂川   対岸かなた  いずこかな  

ホーホケキョとか  鶯の声  

   

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

太陰暦:如月廿五日 lunar calender Kisaragi 25 day  

2018-04-10 09:17:43 | 撫子歳時記

ひんやりと  カゼ薫る初夏  イメージで  

ツツジも咲いて  印象受ける    

   廿五日月  。  家の角と電柱のそばに  。  

   5:37  。   

     チューリップ  

あるじ無し  それでも季節  巡っては  

咲き出し人に  アピールしてる  

   バイカウツギ  。    

   八重桜 。   

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フィリフェラオーレア 

2018-04-10 04:38:44 | ウエブログ
 
市内の樹や花は 
黄金の   輝き魅せる  灌木の  ような樹の垣   観たこともある        フィリフェラオーレア   。        フィリフェラオーレア  は 、 ......
 

1年前の記事。  

名前が分かった低木  。  


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あの頃;シロバナマンテマ 

2018-04-10 04:34:01 | 撫子おしらせ
 
シロバナマンテマ 
友の宅 出かけて帰り  散策で  お初にお目に  かかる花だよ          シロバナマンテマ   。         ......
 


1年前の記事。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あの頃;伝統の街 

2018-04-10 04:31:39 | 撫子の歴史探訪で
 
友の宅からの帰路で探訪  
バス亭を   目指し徒歩にて  探訪を  すれば見つかる  史跡の桜   高虎や  藤堂藩の  歴代の  藩主・菩提寺  桜が祝う    菩提寺......
 

1年前の記事。


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする