なでしこBLOG

短歌と俳句のおもしろコミュニケーション広場

ツリガネスイセン&紫蘭  

2018-04-18 19:18:13 | 撫子の閑話休題

出先には  生長の家  用事あり  

提出物の  確認処理よ    

 

済ませると  街の散策  出会うのは  

水仙の花  じっと見つめる  

  ツリガネスイセン =  シラー・ヒスパニカ  。  

   白もありますよ。  

   ピンク  も  ありますね。  

           

    紫蘭  。  

   ハナミズキ  。

春風が  初夏の香りを  運ぶ街  

樹木も嬉々と  咲き乱れるよ  

    

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

用事の外出で 

2018-04-18 15:46:38 | 健康管理

整形で  お世話になって  看護師の 

面談ありて  確認受ける  

 

外出の 街の様子は  初夏の花  

爽やかな風  心地良くなる  

   ベニカノコソウ  。  ベニカノコソウ属  。   

  ジャスミン  。  ハゴロモジャスミン とも言います  。  

  ツリガネスイセン  。  青。

  白 。 

    ピンク  。 

面談で  冬の厳寒  超えること  

如何なるやとの  問題話す    

  (  ナースさん、了解のこと。ありがとうございます。 )  

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キミの名は (ツリガネスイセン=シラー・ヒスパニカ) 

2018-04-18 14:47:49 | 撫子おしらせ

椿など  大樹の間  大きな木  

うす黄色花  いっぱい咲かす  

   中央の樹です。うす黄色の小花が見え隠れ  。  

  落花の様子  。 

   落ちた葉  。  

この辺り  花柘榴の木  あったので  

花の姿が  似ても似つかぬ   

 

( もし、分かった方は、教えてください。 )  

 

   ヒヤシンス  。 ツリガネスイセン=シラー・ヒスパニカ  です  。   

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オーニソガラムサルデンシー&ライラック&クレマチス 

2018-04-18 11:36:28 | 撫子歳時記

初夏へと  咲き出した花  賑やかに  

鮮やかな色   ぞっこん不動  

  オーニソガラムサルデンシー  。  周りから咲き出したよ 。 

   ライラック  。  

   クレマチス  。  

         

    母子草  =  ゴギョウ  。   

   ベニカノコソウ  と  オステオスペルマム などの鉢植え  。  

午前中  業者さんたち  次々と 

対応しての  慌ただしいよ  

 

下水チェックの業者さん  ①  

牛乳屋さんの配達     ②  

新聞は、まとめて門前に出す  ③  

アットいう間に、お昼よ  。  

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒメウツギ&バイカウツギ &オステオスペルマム・ザイール・バリエガーター   

2018-04-18 09:22:50 | ウエブログ

ヒメウツギ  小さいながら  たくさんの  

蕾で今後  楽しみに待つ  

   ヒメウツギ  。  

一足も  早くに名乗り  デビューした      

バイカウツギは  満開の時  

  バイカウツギ  。  ヒメより大きい花弁  。  

   オステオスペルマム・ザイール・バリエガーター  。   

白無垢で  統一したと  いう分けで  

無いが自然に  こうなったから   

( 花の形も、色も、時期によって変化しますね。  )  

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする