奥尻 野鳥 その2 ウミネコ 2022-08-29 08:30:00 | 日記 青苗港ウミネコの雛も大きくなっていていた親が運んでくる餌は何と贅沢なウニ島ではカモメ類をゴメと言っている親離れするか? こんな大きく親鳥と変わらなくお手本を見せているのだろうか何とウニ親鳥再び餌を獲りに親を追って飛びましたやっと親の後を追って飛ぶ 自立か?次回ワシカゴメをお届けいたします。 « 奥尻 野鳥 その1 | トップ | 奥尻野鳥 その3 »
8 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 Unknown (yokomasc1390) 2022-08-29 10:38:41 ダリアクミコさん、おはようございます。ご丁寧なコメント有難うございます。新しいブログで再出発ですね。こちらこそ宜しくお願いします。ウミネコの幼鳥を初めて見せて頂いて驚きました。こんな色をしているのですか。体は随分大きく見えますが、いつ頃羽色が変わるのでしょうか?ネットで見てみましたが、時間がかかりそうですね。珍しいお写真を見せて頂きました。 返信する Unknown (なつみかん) 2022-08-29 22:53:54 こんばんは~ウニを食べてるなんて、贅沢!「自分で採りに行ってるんだからいいでしょ」って言ってそうです。それにしても図体が大きくなっても、幼鳥は甘えたですね。まだまだ自分では餌がとれないのでしょうね。ウミネコは顔がちょっとコワい(キツイ)ので少し苦手です。でも2枚目のお腹を付けてやすんでいるお写真は可愛いですね。鳥類共通雌性のような気がします。カモメ類の幼鳥はみな同じように茶色ですね。目立ちにくいのでしょうか。早くちゃんと独り立ちしたらいいですね~ 返信する Unknown (breezemaster) 2022-08-30 06:42:28 おはようございます^^ウミネコのご飯が、ウニ(@_@)さすが、奥尻島に住むウミネコと言った感じです。しかもウニって、剥いてあるのを食べたことしか無いですが、トゲトゲを上手く剥いて食べるんですよね。それでも美味しいことを知っているんですよね。へぇぇぇな出来事を見せていただきました。ありがとうございます^^ 返信する Unknown (dariakumiko0124) 2022-08-30 08:33:59 さざんかさんお早う御座います!前回は10月半ばだったので幼鳥は初めてでした。成鳥になるのは数年かかるようです。調べてくださったのですねありがとう御座います! 返信する Unknown (dariakumiko0124) 2022-08-30 08:43:32 なつみかんさんお早う御座います!カモメ類の幼鳥は区別が付きにくいですね。運良くウニを食べている様子が撮れました。ウニ漁は終わりこれからカモメ類は食べ放題、羨ましい~ウミネコは私も苦手ですよ。賽の河原で見たちょこちょこ歩く雛は可愛かったですよ。 返信する Unknown (dariakumiko0124) 2022-08-30 08:51:04 attsu1さんお早う御座います!魚かと思っていましたがウニとはビックリしました。私も実をとる体験しましたが中々難しく高値は納得です(笑)食べるのは簡単ですが~ウニ漁も終わりカモメ類は食べ放題で羨ましいですね。貴重な映像が撮れました。こちらこそお訪ね頂ありがとうございました。 返信する Unknown (fukurou) 2022-08-30 09:07:05 ダリアクミコ様おはようございます。ウニも食べるのですか?!何とも豪華な食事ですね。子どものうちからご馳走ばかり食べさせると、口が肥えて贅沢になりますよ!(笑)体つきはもう親と変わりませんね! 返信する Unknown (dariakumiko0124) 2022-08-31 08:54:53 fukurouさんお早う御座います!コメントありがとう御座います!そうなんです、ウニとはビックリです。ウニ漁も終わりカモメ類は食べ放題になっているのでしょうね魚を咥えている姿は見られませんでした。大阪にお帰りなんですね。お疲れ様でした。少しの間大阪の散策ですね~ 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
ご丁寧なコメント有難うございます。
新しいブログで再出発ですね。
こちらこそ宜しくお願いします。
ウミネコの幼鳥を初
めて見せて頂いて驚きました。
こんな色をしているのですか。
体は随分大きく見えますが、いつ頃羽色が変わるのでしょうか?
ネットで見てみましたが、時間がかかりそうですね。
珍しいお写真を見せて頂きました。
ウニを食べてるなんて、贅沢!
「自分で採りに行ってるんだからいいでしょ」って言ってそうです。
それにしても図体が大きくなっても、幼鳥は甘えたですね。
まだまだ自分では餌がとれないのでしょうね。
ウミネコは顔がちょっとコワい(キツイ)ので少し苦手です。
でも2枚目のお腹を付けてやすんでいるお写真は可愛いですね。
鳥類共通雌性のような気がします。
カモメ類の幼鳥はみな同じように茶色ですね。
目立ちにくいのでしょうか。
早くちゃんと独り立ちしたらいいですね~
ウミネコのご飯が、ウニ(@_@)
さすが、奥尻島に住むウミネコと言った感じです。
しかもウニって、剥いてあるのを食べたことしか無いですが、
トゲトゲを上手く剥いて食べるんですよね。
それでも美味しいことを知っているんですよね。
へぇぇぇな出来事を見せていただきました。
ありがとうございます^^
お早う御座います!
前回は10月半ばだったので幼鳥は初めてでした。
成鳥になるのは数年かかるようです。調べてくださったのですね
ありがとう御座います!
お早う御座います!
カモメ類の幼鳥は区別が付きにくいですね。
運良くウニを食べている様子が撮れました。
ウニ漁は終わりこれからカモメ類は食べ放題、羨ましい~
ウミネコは私も苦手ですよ。
賽の河原で見たちょこちょこ歩く雛は可愛かったですよ。
お早う御座います!
魚かと思っていましたがウニとはビックリしました。
私も実をとる体験しましたが中々難しく高値は納得です(笑)
食べるのは簡単ですが~
ウニ漁も終わりカモメ類は食べ放題で羨ましいですね。
貴重な映像が撮れました。
こちらこそお訪ね頂ありがとうございました。
おはようございます。
ウニも食べるのですか?!
何とも豪華な食事ですね。
子どものうちからご馳走ばかり食べさせると、口が肥えて贅沢になりますよ!(笑)
体つきはもう親と変わりませんね!
お早う御座います!
コメントありがとう御座います!
そうなんです、ウニとはビックリです。
ウニ漁も終わりカモメ類は食べ放題になっているのでしょうね
魚を咥えている姿は見られませんでした。
大阪にお帰りなんですね。お疲れ様でした。
少しの間大阪の散策ですね~