前回は7月15日の雨模様の中で同伴者と登りましたが、
下山する時に道を間違えて谷側に降りてしまい、再度尾根側に登り、
途中の登山道に合流して事なきをえました。
ということで、リベンジを何時かと思っていましたが、
本日(10日)天気予報では雨模様とのことで、
前回の事があり、不安な気持ちがよぎります、
山の天気は急変するので現地で判断することとしました。
自宅より白木街道を行くのですが、
可部別れから渋滞していて予定していた登山時間には間に合わなかったのですが、
天気は快晴で問題なく登ることが出来そうです。
登山口を1時間遅れでスタート(AM9:12)しました、
登りは日差しもなく、風は9月の風が吹いて気持ちよいのですが、
登る速度は何時もより遅めで、途中前回の流合した場所を確認しながら、
慎重に登りました。
前回、道を間違えた水場でも確認をしてから頂上に着きました。(AM11:03)
水場で左側を右側に間違えた地点
頂上には誰もおられません、登るときには降りてこられる方はいたのですが、
初めてです。
快晴とはいえませんが、熱くはなく、程よく風も吹いていて心地よいです。
30分休憩して下山する時(AM11:30)には4人方がおられました、
水場に着いて再度間違えた道と下山道を確認しましが、
どうして間違えたか不思議です、何度も行ったり来たりしましたが、
分かりませんでした。
下山は休憩することもなく途中で再度合流した場所を確認して
合流地点 3合目付近
登山口に(PM1:02)着きました。
登山道はボランティアの方が絶えず整備されていて、感謝です。
ということで、7月15日のリベンジは出来ました。
行程
自宅 7:30 発 → 白木街道 → 白木山登山口 9:12 発 →3合目 9:50
→水場 10:36 →山頂 11:03 着 山頂下山 発 11:30 → →水場 11:52
→3合目 12:28 →下山 13:03