Life Goes On

by Madonnalily

トロイの木馬

2024-03-14 07:09:44 | 日記
齋藤さん、改めてこの現代生きる若者たちには、この本どう読んでほしいですか?🐇

シュリーマンの生き方やパワーというのはね、これからの時代も欠かせないと思うんですよね。

なんで?🐣


先が見えない時代こそね、自分の感覚を信じて貫いていく、精神で貫いていく、そういうエネルギーですよね。

イーロンマスクみたいな?🐥


だから一言で言うとですね、これ没頭する力「没頭力」ということで。
まあ子どもの頃に抱いた夢を実現したシュリーマンは、これ没頭力に優れた人物であるというふうに思うんですね。

イーも没頭力に優れた人物ですね🦜


まあ周りから認められないことを今やろうとしてる人ってたぶんたくさんいると思うんですけど。
そういうエネルギーはシュリーマンほどじゃないってたぶん思えるんで。
もっともっとシュリーマン以上に頑張ろうって思えたらいいですよね。

がんばれ若者🦄
馬車馬のように。

もっともっとがんばって、
もっと早く、もっと高く、
もっと遠くへ〜🐎


この本を読んで標語をね、みんなに伝えたいというか。
ミッション パッション ハイテンション

うましか~🦌


シュリーマンって、これそのものなんですよ。
だからたぶんお父さんやホメロスからね、
トロイを発見せよっていうミッションを受けたんですね。
でパッションっていうのは受難を乗り越える情熱。
そしてハイテンションで突き進んでいく。
これがね、この本から受け取りたいメッセージですね。

うん、まさにですね。


アンタら古くない?🐛

ゾンビババア入ってません?🐢

東京ブギウギ〜🫎


物語の力ってすごいなと。
紀元前13世紀の話が今、そのまたシュリーマンに伝わって、
何千年もの時を超えて届いていくっていう。
またこの話がさらに伝わっていくという、この物語の力。

DSの力すごいな🦋


そしてその物語によって少年でいさせてくれるっていうことがすごいことだなと。

少年に夢を見させ労働意欲を煽るってすごいことだな🐝


今そういうのやっぱり、とっとと大人になれとか、現実に向き合えっていう方向に社会がなってる中で、その真逆を、真逆の方向に進んで成功したシュリーマンっていうのは、

真逆じゃねーぜ🐜


今読んでほしいなと僕も思いました、若い世代に。

DSの思惑通りすぎてワロタ😹


コメント