災害によって人々がショック状態に陥った隙に急激に行われる経済改革、いわゆるショックドクトリン。
しかし市民たちは立ち上がり、ショックドクトリンを跳ね返す。
逆ショックドクトリン発射ー🚀
日本における新自由主義経済も「民営化」というキーワードで進められていきました。
国鉄、電電公社、専売公社、
その後「官から民へ」を謳い文句に郵政民営化も実現。
新自由主義政策は、効率化が進む、無駄をなくすなど、よいとされるものがある反面、弱者や相対的に力の弱い地方などに手が届かないと指摘する声も上がっています。
宮城界隈でしょうか🐒
民営化を積極的に進めてきた日本で、私たちは危険なショックドクトリンが行われるかどうかを見極めることができるのでしょうか?
無理でつね🐹
チェックポイントがありまして。
"有事の時に機能するか"
例えば水道を民間運営にした時に、日本のように自然災害がしょっちゅう起こる国で大丈夫ですかと。
「採算がとれないと供給しません」だと防災的にはNGですよと。
介護サービスもそうですね🦢
「陽性だから訪問しません」だと、ゴミ屋敷でうんこ垂れ流しの老人は皮膚病になりますよと。
あとは数値で価値が測れないところ、教育だったり医療だったり、
こういうところはちゃんと守れているのか。
教育も医療も数値で価値を測ってますけど何か🐁
検証ポイントは利益じゃない、サービスがいいかどうかでもない。
ちゃんと結果を出しているかどうかだよね🐀
広く長く深く検証する。
目先のポイント稼ぎじゃなくてね🦩
地域住民が当事者として入っているか。
要は作っていくプロセスを民営化すること。
それができれば民営化もいい形でできる。
地域住民が入ると目先の利益優先になってしまう可能性が大きいですけどね🦘
あれらは未来に対する明確なヴィジョンで動いてませんから🐆
それから、立ち止まって、
絶対パニックになってますから。
焦るんだけど、もう一回ゆっくり考えてみる。
ショックがこれからどんどんまだまだ来ます。
その時にフリードマン理論が一番よく使うやり方は・・・
✨選択肢をなくす✨
テロとの戦いに賛成しないなら君もテロリスト側だよ。
この薬のむか、それか、みんな死んじゃうよ。
選択肢があるかどうかを必ずチェックすること、これすごく大事です。
「ワクチン打つと死んじゃうよ」なんかは、まさにショックドクトリですよね🐠
「ワクチン打つと認知症になるよ」もね🐳
冷静に考えば、いずれ全員死ぬのだし。
認知症はもともとなのだし。
もともと認知症だからこそショックドクトリンにやられてしまうのだしwww。
2004年12月のスマトラ沖地震もショックドクトリン🌊
政府はショック状態に便乗し、被害に遭った住民たちを住んでいた場所から移動させ、海外のリゾート企業に土地を売却しようとした。
漁師たちは海からの恵みで十分に家族を養っていけたが、それは世界銀行など国際機関の基準から見た経済成長にはつながらない。
海外にはもっと収益の出る利用法があるはずだ、というのが政府の見解だった。
中国も似たようなことやってますね🐧
山奥の狩猟採集民は現金収入がなくても十分に家族を養っていけたが、貧困と見なされ麓の町に移動させられ。
先住民にとっては、そっちの方が災難だった🐦
この青写真からすっぽり抜け落ちていたのが津波の被災者、すなわち海辺で生計を立てていた何百もの漁師の家族だった。
しかし、
被害を受けたタイ沿岸には抵抗することでショックドクトリンから身を守った人々がいました。
素晴らしい🦋
中でもモーケン族という先住民の行動は圧巻でした。
猛犬族?🐛
儲けん族だよ、バカ🐜
タイのケースが他と違うのは、被災者たちが政府の口約束を信用せず、避難所でおとなしく公的な復興計画を待つのを拒んだことだった。
津波から数週間のうちに何千人という漁民が結集し、再侵入と称する行動に出た。
彼らは開発者に雇われた武装ガードマンもものともせず、各自が手にした道具でかつて自分たちの住まいのあった区画を囲った。
先住民たちは野営しながら土地の所有権を主張した。
長く粘り強い交渉の末、沿岸部の土地の一部放棄と引き換えに、先祖伝来の土地所有権を勝ち取った。
ほんでニューオーリンズの被災者たちもこれをお手本にしたと🐝
これ結構逆ショックドクトリンにもなっていて、
ショックがあったからこそニューオーリンズの人は、自分たちは貧しい地域で政府がある程度助けるのは当たり前だと思っていたけどそうじゃない。
という覚醒があったんですね。
これは日本にも結構ヒントになることで、
なるなる🐼
わりと私達、政府を信頼してたりとか、主要メディアを信頼してる人が多いんですけども、
でもおまかせじゃなくて、自分たちが作っていく主体なんだという意識が出てきた地域が巻き返しをしてると。
それはショックがあったからこそなんですよね。
ショックを逆手に取るですね🐰
少しでも成功例があるとね、行動も変ってくるでしょうしねぇ。
少しでも成功例があるとすぐさま真似するのが日本人ですからね~🐨
ナオミクラインは最後にこう書いています。
だが自力で復興を目指す人々は、常にその場にあるものを・・・残った人手であれば誰でも、壊れていなければどんな錆びついた機具でも・・・有効に使う。
素晴らしい🌻
今まであった過去からのいいものをちゃんと残して、もっといいものに作り替えて、更にアップデートしましょうよというのは人間の知恵なんですね。
知識ではなくて知性を使う。
ルネサーンス☘️
ただ、一つ、
気をつけなきゃいけないことがあって、
私たちすぐ結果を求めたくなる、今時代にいるので、
ショックドクトリンで使われやすいマーケティングとしてですね、
こっちが正義、こっちが悪、わりと二元論に持っていく報道とかね、マーケティングをするんですよ。
するするー🦌
で、誰が一番悪者なんですか?
誰が裏にいるんですか?ということをよく聞いてくる人がいるんですけど、
そういう考え方をすると取り込まれやすくなるんです。
そういうことを人に聞いてる時点で取り込まれ組ですよね🐕。
正義と悪というのは、どっちの側から、どの時代から見るかによって変わりますよね。
ベルサイユ宮殿とかな🐈⬛
ショックドクトリンは親玉は誰ですか?
フリードマンではないです。
欲望によって変わってますよね。
だから犯人探しをしてしまうと私たちは分断されてしまって、それこそ広く深く見ることができなくなる。
分断した方が逆に広く深く見えたりして😹
早く敵を特定したいって思ってしまうと9.11後のアメリカみたいになってしまう。
アメリカは9.11前からそうですけど何か😿
これね、この先もっと深刻なのは、ネットニュースが僕の好みに応じて入ってくるっていう世の中は、僕が革新派だったら保守のニュースなんか一個も入ってこないんですよ。
そんなことはないよ🐫
僕の好きな球団を、もう僕のスマホは知ってるから、あれ?うちのチームやたら勝ってるんじゃないかって思うぐらい。
そういうニュースにしか目が向いていないだけさ🦒
僕の好きなチームのスポーツニュース、称賛するニュースばっかり入ってくるんですよ。
頭のいい人ニュースばっかり入ってくるカメムシと同じさ🐱
実は自分が選んでいるだけだったというオチ🐶
だから今後、よっぽど気をつけてないとコントロールされやすくなってるし、
誤解だよ🫏
分断もされやすくなってるし・・・
分断もされやすくなってるとか言ってる時点で、お前はもう詰んでいる🦙
自分がイヤだと思う意見を目にする機会も減ってくる。
それはお前自身の問題さ。
お前ら、人がイヤだと思う意見とか一切言わんやろ🦖
優等生発言しかせえへんやろ🦏
ちょっと心の底から、こういうショックドクトリンというやり方がありますよっていう、
「今自分は冷静ですか? 何を正しいと思いますか?」を持ってないと、何かさらわれちゃう気がするね。
それこそがアメリカの作戦だとも知らずにな🦞
究極行くと、民主主義も面倒臭くなる。
トップダウンが楽になってくる。
そうそう🦀
これはね、脳トレをやっぱりしていた方がいいですね。
ですよね~🐙
いや~、なんかほんとにねぇ、下手なお化け屋敷よりショックがでかいすよね。
衝撃的でしたよね( ◠‿◠ )
結構いろんなとこに仕掛けがあって、その仕掛けと知らずに僕はこの先とんでもない落とし穴のある道を歩いてるんじゃないかという気がしますね。
気がしますどころの騒ぎじゃないすよ🧞♀️
アンタらはもう落ちてるんですよー🧚🏻♀️