3月15日に撮影したものです。
3月12日は荒天でした。
国分川水系の水位も上昇しました。
国分川調整池の下池には国分川からの直接の流入はなく、春木川からオーバーフローした雨水のみが流れ込みます。
3月15日は県職員による下池の放流作業の最後の段階でした。
下池の水位は大幅に低下します。
下池から巨大な鯉が出現しました。
国分川の鯉が春木川経由で下池に流れ込んだものと思います。
(1)低下する水位で鯉が盛大に跳ねます。
3月12日は荒天でした。
国分川水系の水位も上昇しました。
国分川調整池の下池には国分川からの直接の流入はなく、春木川からオーバーフローした雨水のみが流れ込みます。
3月15日は県職員による下池の放流作業の最後の段階でした。
下池の水位は大幅に低下します。
下池から巨大な鯉が出現しました。
国分川の鯉が春木川経由で下池に流れ込んだものと思います。
(1)低下する水位で鯉が盛大に跳ねます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/00/f47ec127d0e12c5cccefbd15640185b0.jpg)
(2)コサギも巨大な鯉を避けます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/52/c502189cd5d581310d461dc3d5c1fce8.jpg)
(3)コサギが恐る恐る覗きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/f6/158be1e16e61e1106fbd18d00ad6f17f.jpg)
(4)やはり触らぬ神に祟りなしのようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/a5/b9f21429894e12957e919897217792de.jpg)
(5)コサギはどうするつもりなのでしょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/fa/cb1dce885569bab1fc39a252b8ca4424.jpg)
(6)すぐに飛び去ってしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/80/c75735b8429e8a20700095006d1ceaad.jpg)
電車・飛行機・カメラの話題:https://denshakamera.exblog.jp/
野鳥・風景・撮影機材の話題:https://blog.goo.ne.jp/denshakamera
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます