ぬるい!砂糖も多い!

おいしいコーヒーが飲みたい

やり過ごせ、暑さ。

2021年08月03日 | 日記
今年も暑熱がやってきた。「あぢ」「あぢ」と言うだけでは芸がない。

その1: 冷やすなら、首の後ろ! 私の愛用品は、白元アース首もとひんやり氷結ベルトである。アイスノンの細長いのを首に巻きつけて使う。生き返る。

その2: 外気の熱が入らなければ、それに越したことはない。遮光カーテンを使うべし。それほど高額でなくても、断熱にも十二分に役立つ。はじめて使うと驚きますよ。

この二つを使っていなかったら、命をずいぶんすり減らしたと思う。

地球外生命・スピンオフ

2021年08月02日 | 日記
NHKラジオ第二放送の「カルチャーラジオ 科学と人間」、今季は松井孝典氏による「地球外生命を探る」である。

この第3回の冒頭で松井氏が、「物理学は明らかにこの宇宙で成立している」が、一方で「生物学はこの地球上でしか成立していない。そういう意味で普遍性がない」と言ったのが面白かった。なるほどね。

生物学についてはいいとして、逆に物理学(ひいては数学)の普遍妥当性はどう担保されるのだろう。何を読んだらいいのやら。カント?養老孟司?

小島寛之氏の監修希望

2021年08月01日 | 日記
ニンテンドーのDSでは、ずいぶんいろんなことができるようだ。ゲームや検定試験準備などのほかにも、音楽や絵を教えてくれるソフトなんかもある。小説も読めるんじゃなかったか。

わたしがほしいのは、数学読み物的なもの。随所でパズルを解きながら、ストーリーを追うのがいい。パズルを解き、解説を読み、メインのストーリーにもどるというスタイルで。100問ばかりクリアしたときには、数学一般の(浅くても)広い知識が身についている。あるいは特定のテーマの発展が分かり、高いレベルへの入り口が遠望できる。そういうソフトがほしい。2画面が常に開き、図には動きをもたせられるDSには、紙の本にない強みがある。

そんなソフトは売れそうにないか。数学なら、せめて受験勉強に特化していないとだめか。だが、受験生に色目を使わなくても、「偏差値の高い生徒たちに高い人気」ならば売れるだろう。とは言え、評判になるにはとにかく世に出ねばならぬのだ。そう思うと、エンツェンスベルガー『数の悪魔』は奇跡の一冊だな。