カワセミ 2011年02月17日 | 野鳥 自然教育園から某公園に移動し、広い池の周りを歩く事約5分、なかなかカメラマンの姿が見えません。どうやら、駅から反時計回りに歩いたのが間違いだったらしい。 ひょっとしたら、カワセミは居ないのではないかと思い始めた頃に沢山のカメラマンを発見。 カメラのレンズの方向に目をやると居ました居ました、カワセミちゃん。 人生、4羽目のカワセミです。それも、初めての女の子♪ 近所のカワセミスポットでは葦の間からちらっと見えてたホバリングがここでは360度、どこからでも見る事が出来ます。 っがっ、結論から言って、ホバリングの撮影は超難しい~!! あんなに下手糞な写真を大量生産するくらいなら、カメラ越しではなく、自分の目で見るべきだったと思います。5~6回ホバリングしてダイブしましたが、全部ボツ・・・。 ここに通い続けて10年のカメラマンにダイビングの瞬間の画像を見せてもらいましたが、何故にピントがドンピシャなのか、信じられない! 私もここに通い詰めて修行するかな・・・。 それでは、少しまともに撮れたカワセミちゃんの珍しいシーンをどうぞ。 初めて見たカワセミの糞の瞬間 同じくペリットを吐き出す寸前 動画も撮ってきました。 カワセミ カワセミ その2
目黒・自然教育園にて 2011年02月17日 | 野鳥 ウソの♀・・?? ジョウビタキ ♀ モズ ♀ 今が見ごろの花 フクジュソウ ユキワリイチゲ 3時間ほど散策した後、都内のカワセミスポット・某公園に移動しました。 因みに、本日の歩数:24,092歩、歩行距離:14.6km、消費カロリー:491Kcal、脂肪燃焼量:35g