ま、アニメの話なんですが。
何かって言うとやり玉に挙げられているオタクですが、普通に一大ムーブメントとしての役割を終え、たぶん世間的に認知されてはいるけれども本来の姿に戻りつつあるのではないでしょうか?
それはさておき、とりあえず2009年第3期のアニメ「化物語」ですよ。
何となくHDDレコーダ専用PCでは「ジャンル アニメ」で地上波アニメは大体録画されているのですが、その中に「化物語」がありました。
何となく再生して、一番最初に出てきた映像がパンチラ…というかパンモロ?
そこからフラッシュ的になかなかにグロ気味な戦い映像…で、放課後の教室に。
そこまでの映像が普通に好みでした。
キレイに作るなぁというのが感想。
で、何となく毎週見る方向になりました。
途中、「まよいマイマイ」のオープニングとか「!!!!????」となりましたが、原作が小説ということもあって台詞回しが非常に小説っぽく回りくどい感じで、そこがまた何となく良いなぁと。
最近あんまりこういうの見ていなかった気がしたので。
現在第一期テレビ放送終了ですが、「つばさキャット」が途中で終わり、なぜか残りの分はネットで公開…となっています。
最近のニュースだと「ひたぎクラブ」「まよいマイマイ」のDVDが共に売り切れ続出だとかなんとか。
この分だと、「するがモンキー」「なでこスネイク」「つばさキャット」が発売される頃には、本編化物語の、時系列的に前に当たる「傷物語」もアニメ化されるんじゃないかなと。ってか尺的に考えると劇場版もありえるぞと。
そんな感じで化物語を楽しんでいたのですが、何となく原作も読んでみたくなったので読んでみた。
そうしたら、本当に思っていたよりもずっとアニメが原作に忠実だったと言うところにまずビックリしたし、まぁ当然より細かい会話も描かれていて、化物語上下巻、傷物語、偽物語上下巻を読み終えちゃった。
それも夜な夜なor暇を見つけては読んで…。
来年には八九寺真宵の「傾物語」と、羽川翼の「猫物語」が小説で出るそうです。
なんだかねぇ。
正直なところ偽物語中盤で「ちょっとこれはどうかなぁ」という展開だったり、台詞部分が多すぎて話が進まなかったりしているのを見ると、傷物語でやめておいたら良かったんじゃないの?と思ってしまうところが微妙ですが、たぶん乗りかかった船なので読んでしまうのでしょう。
少なくとも傷物語はおもしろかった。
というわけで、暇な人、興味のある人はちょっと見てみたらおもしろいかもよ。
と、オススメしてみる。
何かって言うとやり玉に挙げられているオタクですが、普通に一大ムーブメントとしての役割を終え、たぶん世間的に認知されてはいるけれども本来の姿に戻りつつあるのではないでしょうか?
それはさておき、とりあえず2009年第3期のアニメ「化物語」ですよ。
何となくHDDレコーダ専用PCでは「ジャンル アニメ」で地上波アニメは大体録画されているのですが、その中に「化物語」がありました。
何となく再生して、一番最初に出てきた映像がパンチラ…というかパンモロ?
そこからフラッシュ的になかなかにグロ気味な戦い映像…で、放課後の教室に。
そこまでの映像が普通に好みでした。
キレイに作るなぁというのが感想。
で、何となく毎週見る方向になりました。
途中、「まよいマイマイ」のオープニングとか「!!!!????」となりましたが、原作が小説ということもあって台詞回しが非常に小説っぽく回りくどい感じで、そこがまた何となく良いなぁと。
最近あんまりこういうの見ていなかった気がしたので。
現在第一期テレビ放送終了ですが、「つばさキャット」が途中で終わり、なぜか残りの分はネットで公開…となっています。
最近のニュースだと「ひたぎクラブ」「まよいマイマイ」のDVDが共に売り切れ続出だとかなんとか。
この分だと、「するがモンキー」「なでこスネイク」「つばさキャット」が発売される頃には、本編化物語の、時系列的に前に当たる「傷物語」もアニメ化されるんじゃないかなと。ってか尺的に考えると劇場版もありえるぞと。
そんな感じで化物語を楽しんでいたのですが、何となく原作も読んでみたくなったので読んでみた。
そうしたら、本当に思っていたよりもずっとアニメが原作に忠実だったと言うところにまずビックリしたし、まぁ当然より細かい会話も描かれていて、化物語上下巻、傷物語、偽物語上下巻を読み終えちゃった。
それも夜な夜なor暇を見つけては読んで…。
来年には八九寺真宵の「傾物語」と、羽川翼の「猫物語」が小説で出るそうです。
なんだかねぇ。
正直なところ偽物語中盤で「ちょっとこれはどうかなぁ」という展開だったり、台詞部分が多すぎて話が進まなかったりしているのを見ると、傷物語でやめておいたら良かったんじゃないの?と思ってしまうところが微妙ですが、たぶん乗りかかった船なので読んでしまうのでしょう。
少なくとも傷物語はおもしろかった。
というわけで、暇な人、興味のある人はちょっと見てみたらおもしろいかもよ。
と、オススメしてみる。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます