「熊が出没」
一昨日・日曜日に、静岡へ法事に行った。
その帰りに新東名の入口近くの
牛妻の瀧を見に行った。
瀧は瀧として涼しげで良かったが、
入口近くに何と、「熊に注意」の立て看板。
先程のNHKのニュースでは
今年は全国的に熊の出没が早く、多い、と。
本物が出なくてよかった~!
尚、この作品は僕のカメラで、
娘が撮ったものですが、ご容赦を!
ワイエイチ。
「熊が出没」
一昨日・日曜日に、静岡へ法事に行った。
その帰りに新東名の入口近くの
牛妻の瀧を見に行った。
瀧は瀧として涼しげで良かったが、
入口近くに何と、「熊に注意」の立て看板。
先程のNHKのニュースでは
今年は全国的に熊の出没が早く、多い、と。
本物が出なくてよかった~!
尚、この作品は僕のカメラで、
娘が撮ったものですが、ご容赦を!
ワイエイチ。
みなさま おはようございます。
ここ数日の雨でほっとしておられる方もおいでではないでしょうか。
私の夏バテした身体もいくぶん生気を取り戻したような気がします。
このところ夕方の空を続けて眺めています。
夕焼けの前、夕焼けの茜色が消えてからの雲。
高度の違いによって、さまざまの様相を見せてくれて
自然アーティストの力に圧倒されています。
昨日、手持ち撮影がほぼ限界になったかなと、帰路に向かいました。
鶴見川(私の地元の辺りは谷本川と呼んでいますが)の下流方向を眺めると、
それまで眺めていた西側の雲とは全く違った雲が見えました。
マンションと一緒に何枚か撮ったのですが、その中の一枚は、
アングル調整中にシャッターを押してしまい、ブレブレとなりました。
怪我の功名でしょうか、面白い絵になりました。
流れたマンションの灯り。このカーブは、同じように撮ろうと思っても
難しいかもしれません。(オクラ)