
今日は蔵王権現像を見に三井記念美術館に行きました。
半蔵門線で三越前で降りたのですが、地下を随分歩きました。
2006年に公開されたのでご存知の方は多いと思いますが、途中に
地図をディジタル処理して大きくしたプリントが展示されていました。
その中にベルリンで発見された『熈代勝覧』(きだいしょうらん)は、
文化2年(1805年)の江戸日本橋を描いた絵巻がありました。
拡大されているのですごい迫力があり、絵とはいうものの非常に
写実的に描かれており、写真と云ってもいいほどです。
この写真はそのほんの一部を写し撮ったものです。
江戸の日本橋付近の風物を知るにはピッタリです。
(季節めぐり)