![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/4b/feefd6d04039d537c2dcb15da6636aab.jpg)
みなさん、おはようございます!
元気付けに、こんな曲を流しています。
http://www.youtube.com/watch?v=2FHkCn9pm1A
さて、桜木町で地下鉄を降りてMM21を歩きはじめると
大岡川の河口に架かる辧天橋に出ます。
左手に階段があり、川沿いのデッキ散策路に出ます。
そこに降りるとクラゲ、ボラを近くに見ることが
出来ます。みなさんご存じですよね。
ハク、スバシリなどと呼ばれる幼魚の姿も好きですが、
ボラぐらいの大きさになった姿も好きです。
先日、雨のMM21を撮りに出かけた折にも
「今日はいないかな?」と川面を覗きこむと
クラゲもボラもいました、いました。
雨の中、傘の下からなんとかピントを合わせたいものと
もがきながらシャッターを押したうちの一枚です。
出世魚のボラは、次はトドです。
海獣のトドとは違いますよね。(^・^)
明日から投稿日ですね。
作品はお決まりでしょうか?
(オクラ)
元気付けに、こんな曲を流しています。
http://www.youtube.com/watch?v=2FHkCn9pm1A
さて、桜木町で地下鉄を降りてMM21を歩きはじめると
大岡川の河口に架かる辧天橋に出ます。
左手に階段があり、川沿いのデッキ散策路に出ます。
そこに降りるとクラゲ、ボラを近くに見ることが
出来ます。みなさんご存じですよね。
ハク、スバシリなどと呼ばれる幼魚の姿も好きですが、
ボラぐらいの大きさになった姿も好きです。
先日、雨のMM21を撮りに出かけた折にも
「今日はいないかな?」と川面を覗きこむと
クラゲもボラもいました、いました。
雨の中、傘の下からなんとかピントを合わせたいものと
もがきながらシャッターを押したうちの一枚です。
出世魚のボラは、次はトドです。
海獣のトドとは違いますよね。(^・^)
明日から投稿日ですね。
作品はお決まりでしょうか?
(オクラ)
カンターレ
いろいろ勉強になりました。
ボラ→トドは食べる機会がなさそうですが
出されてもあのトドと間違えてキャーとか言わないようにします。
>そこに降りるとクラゲ、ボラを近くに見ることが
>出来ます。みなさんご存じですよね。
知らなかったです。
6月に初めてデッキに降りたのですが 川の中は覗きませんでした。(^^ゞ
次回は!
お蔭さまで朝からノリノリで楽しく一日を過ごすことができました。
し、しかし、これからボラを見るたび、この曲が鳴りだしそうで・・・。