デジ研 合評会

会員専用ブログです。

当ブログに掲載されている写真・テキストの
無断使用は禁じています。

マック広告写真の制作現場

2013-01-28 10:52:57 | 交流写真

今朝、面白い映像を観ました。

どなたかご覧になった方いらっしゃるでしょうか。

「なぜ実際の商品と広告の見た目に差があるの?」
という質問に対し、マーケティング・ディレクターが
映像で回答。

広告用写真の撮影現場の様子。
上がった画像の修正の実際。
この写真はバン(パンではない)のシミを除去しているところ。

この他、画像修正の実際が見られます。
http://videotopics.yahoo.co.jp/videolist/official/hobby_cooking_life/pae11a9618c41b3fb79772ad6a813b506

ところで、

ハンバーガー用のパンを日本ではバンズ(buns)と複数形で
呼ぶのが通例だけれど、米国ではbunが普通だそうですね。
ついでに米国ではbuns(複数形)は俗語で「尻(しり)」の
ことを言うらしい。うなずけます? (^・^)
 
ついでに、バンの上をcrown(冠),
下をheel(踵)というらしい。

(オクラ)


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
フードフォト (ルイーズ)
2013-01-28 12:57:07
自称フードカメラマン(^_^;)として動画を興味深く拝見しました。
今まで あれはあれ 手渡された商品は商品 と広告を見ていました。

crownとheel は知りませんでしたー。
bunsもですが (^・^)

シチューなどの写真の時は 野菜は生に近いそうですね。
返信する
広告 (オクラ)
2013-02-02 23:49:04
広告なんてみたことないから
写真と商品の違いなんて
気づきようが無いですね、
私の場合。
というか、
ハンバーガーって、
これまで何回買ったかな?
ひょっとしたら数えることができるかもしれない。(^・^)
返信する

コメントを投稿