上空で寒気と暖気が鬩ぎ合った今日の空、
あちこちで積乱雲が成長していました。
まさに合体せんとする2個の積乱雲、その谷間に出来た“クレバス”か“ブルーホール”。
名残りの夏空の彼方へ吸い込まれて行きそうでした。
PLフィルター使用、露出補正=+0.7、加工、編集=レベル補正
Okicyan
上空で寒気と暖気が鬩ぎ合った今日の空、
あちこちで積乱雲が成長していました。
まさに合体せんとする2個の積乱雲、その谷間に出来た“クレバス”か“ブルーホール”。
名残りの夏空の彼方へ吸い込まれて行きそうでした。
PLフィルター使用、露出補正=+0.7、加工、編集=レベル補正
Okicyan
現在使用中のカメラでの撮れ具合に不満を感じてきた、
Okicyan です。
近頃、カメラ関係の記事を読んでいると、
「ローパス」とか「ローパスレス」の言葉をよく目にします。
難しい事はともかく、ローパスがある事・無い事にそれぞれ意味があるのですが、
「ローパスレス(ローパスフィルターレス)」のカメラで撮ると、
解像度(解像感)が格段に変わるようです。
いろいろ関連記事はありますが、
下記記事で紹介されている「画像」をクリックで拡大し、ご覧ください。
http://air.ap.teacup.com/inagy_path/872.html
「熊が出没」
一昨日・日曜日に、静岡へ法事に行った。
その帰りに新東名の入口近くの
牛妻の瀧を見に行った。
瀧は瀧として涼しげで良かったが、
入口近くに何と、「熊に注意」の立て看板。
先程のNHKのニュースでは
今年は全国的に熊の出没が早く、多い、と。
本物が出なくてよかった~!
尚、この作品は僕のカメラで、
娘が撮ったものですが、ご容赦を!
ワイエイチ。
みなさま おはようございます。
ここ数日の雨でほっとしておられる方もおいでではないでしょうか。
私の夏バテした身体もいくぶん生気を取り戻したような気がします。
このところ夕方の空を続けて眺めています。
夕焼けの前、夕焼けの茜色が消えてからの雲。
高度の違いによって、さまざまの様相を見せてくれて
自然アーティストの力に圧倒されています。
昨日、手持ち撮影がほぼ限界になったかなと、帰路に向かいました。
鶴見川(私の地元の辺りは谷本川と呼んでいますが)の下流方向を眺めると、
それまで眺めていた西側の雲とは全く違った雲が見えました。
マンションと一緒に何枚か撮ったのですが、その中の一枚は、
アングル調整中にシャッターを押してしまい、ブレブレとなりました。
怪我の功名でしょうか、面白い絵になりました。
流れたマンションの灯り。このカーブは、同じように撮ろうと思っても
難しいかもしれません。(オクラ)
某JA直売所の駐車場で“待ち受け”をしていましたら、
突然のスコールに会いました。
すかさず、携帯TELカメラでフロントに叩きつける久々の雨を撮りました。
横浜気象台の記録によれば、8/19から14日ぶりの降水量記録の様です。
この画像は、ダウンロードして頂いて携帯の“待ち受け”画像にして頂いて結構です。
また日照りが続いたらこの画像で“雨乞い”をしてください。
※突然ですが、ここでクイズです。
画像に広告看板の裏側が写っていますが、
ここは、どこのJA駐車場でしょうか?
ヒント1.青葉区内にあります。
ヒント2.広告看板の向こう側からは、
毎日毎日、多くの人の目に触れる「絶好のポジション」にある看板です。
ここまでのヒントで分からない場合は、
後日、第3ヒントを出します。
※おことわり!
正解の場合でも、賞品はありませんのでご了解願います。
Okicyan