デジ研 合評会

会員専用ブログです。

当ブログに掲載されている写真・テキストの
無断使用は禁じています。

雲路はるかに

2014-09-06 21:40:29 | 合評会


<2014年9月 合評会提出作品>

◇タイトル:雲路はるかに

◇撮影データ
 撮影モード:絞り優先
 絞り:F11
 シャッタースピード:1/200
 露出補正:+0.7
 感度:160
 ホワイトバランス:太陽光
 焦点距離:12.0mm(APS-Cサイズ)
 補整・加工:トリミング少々

◇提出者:Okicyan

   ※今夏は撮影できませんでしたので、昨年の夏に撮影したものを提出しました。<(_ _)>
   
   ※「波路はるかに」でしたら、こちら


  

早朝の入り江

2014-09-06 16:35:04 | 合評会

<2014年9月 合評会用投稿作品>

◇タイトル:早朝の入り江

◇撮影データ
  Nikon D3100
  撮影モード:Pモード
  Tv(シャッター速度):1/60
  Av(絞り数値):5.6
  測光方式:パターン
  露出補正:0
  ISO感度:250
  焦点距離:55mm
  ホワイトバランス:オート
  補整・加工:PSEにて 猫の背中辺りの草花を削除、レベル補正少し
  

◇投稿者:ルイーズ

高尾山旅情

2014-09-05 06:23:48 | 合評会
<2014年9月 合評会提出作品>

◇タイトル:高尾山旅情

◇撮影データ
  
   撮影モード:絞り優先AE
   絞り    :f 7.1
   シャッター速度:1/60
   ISO    :500
   露出補正 :0.0
   WB    :オート
   測光方式 :部分測光
   焦点距離 :67.0mm
   補正・加工:トリミング、一部ボカシ

◇提出者 :季節めぐり

「夏空に輝くのは」

2014-09-05 00:01:01 | 合評会
<<デジ研2014年9月投稿作品>>
◇タイトル:「夏空に輝くのは」

◇撮影データ
撮影日: 2014年08月23日 16:31
モデル名: Nikon D3100
レンズ: VR 18-270mm f/3.5-6.3G
焦点距離: 27mm
フォーカスモード: AF-S
AFエリアモード: シングル
手ブレ補正: ON
絞り値: f/8
シャッタースピード: 1/160秒
露出モード: マニュアル
露出補正: -0.3段
露出調節:
測光モード: スポット測光
ISO感度設定: オート (ISO 100)
ホワイトバランス: オート, 0, 0
高感度ノイズ低減: 標準
長秒時ノイズ低減: しない
アクティブD-ライティング: オート
自動ゆがみ補正: しない
輪郭強調: 3

補正・加工 pseでモノクロ・オプション 風景(鮮明)を選んだ。
コントラスト→blueを若干強く。

投稿者:(わいえいち。)




Volare!

2014-09-04 06:52:01 | 交流写真
みなさん、おはようございます!
 
元気付けに、こんな曲を流しています。
http://www.youtube.com/watch?v=2FHkCn9pm1A
 
さて、桜木町で地下鉄を降りてMM21を歩きはじめると
大岡川の河口に架かる辧天橋に出ます。
左手に階段があり、川沿いのデッキ散策路に出ます。
そこに降りるとクラゲ、ボラを近くに見ることが
出来ます。みなさんご存じですよね。

ハク、スバシリなどと呼ばれる幼魚の姿も好きですが、
ボラぐらいの大きさになった姿も好きです。
 
先日、雨のMM21を撮りに出かけた折にも
「今日はいないかな?」と川面を覗きこむと
クラゲもボラもいました、いました。
雨の中、傘の下からなんとかピントを合わせたいものと
もがきながらシャッターを押したうちの一枚です。

出世魚のボラは、次はトドです。
海獣のトドとは違いますよね。(^・^)

明日から投稿日ですね。
作品はお決まりでしょうか?
 
(オクラ)

舞い降りたISS

2014-09-02 15:31:15 | ご案内
宇宙博2014@幕張で宇宙空間を疑似体験してきました。
JAXAエリアでは天井に国際宇宙ステーション(10分の1サイズ)が展示されています。
今現在も「九十分間世界一周」しているのですね。
夜空を高速で移動するISSを見てみたくなりました。

AZM38